Contents
概要
◆ 工場の土地又は建物だけでなく、工場内の資産価値のある機械器具等をも担保とする根抵当権の設定登記です。
工場とは
1.工場根抵当権を設定できる工場の一例として、以下のようなものがあります。
2.工場に該当するか不明の場合は、ご相談下さい。確実性を期するため、当事務所で検討後に法務局に照会を致します。
(1)物品の製造又は加工のための工場
- 自動車工場
- 化学薬品、食料品、織物類その他日用雑貨類の製造工場
- 製氷所、養蚕所、養鶏所、大規模な養豚所
- 染色工場、水産物の冷凍所、給食施設
(2)印刷又は撮影の目的に使用する工場
- 印刷工場
- 写真撮影のための写真館
(3)電気・ガス・通信の目的に使用する工場
- 各種協同組合が所有する水力発電施設
- 畜産共同処理施設中の牛乳処理施設
- 営業のための太陽光発電設備・風力発電設備
特徴
メリット
- 土地及び建物だけでは、担保の提供として不足している場合に有効です。
- 一般に山林や原野は不動産価値が小さい傾向にありますが、そこに設置した資産価値のある太陽光発電設備等の機械や器具があれば、実質的に動産に根抵当権設定できます。
- 既に先順位抵当権者があり不動産に余剰価値がない状態であっても、後順位に資産価値のある機械器具等を目的とする工場根抵当権を設定することで、機械器具等から回収を期待することが可能です。
デメリット
- 通常の根抵当権とは異なる設定手続があります。
- 土地又は建物を一切担保提供できない場合は、工場根抵当権を設定できません。
- 登録制度のある自動車や船舶は、対象外です。
- 根抵当権の目的とする機械器具等の維持管理・保険加入等の措置を図るべきです。
主な費用
基本報酬
区分 | 金額(税別) |
---|---|
登記相談 | 初回相談無料 |
お見積り | 無料 |
極度額 1,000万円まで | 50,000円 |
1,000万円を 超えるもの | 50,000円 +1,000万円毎に5,000円を加算 |
債権者が金融機関以外 | 要相談 |
出張可能エリア | 沖縄県内全域 (離島は旅費等につき要実費) |
追加報酬・実費
区分 | 追加報酬(税別) | 実費 |
---|---|---|
登録免許税 | ー | 極度額の0.4% |
登録免許税 (管轄の異なる不動産がある場合) | ー | +不動産1つ毎に1,500円加算 |
事前閲覧(登記簿・公図) | 1通 300円 | 登記簿 1通 334円 公 図 1通 364円 |
事後謄本取得(登記簿) | 1通 400円 | 1通 500円程度 |
本人確認情報作成 (権利証がない方のみ) | 30,000円 | ー |
郵送料 | ー | 実費 |
1.基本報酬には、以下の業務の報酬を含みます。
・登記原因証明情報の作成
2.不動産多数等の特別事情がある場合は、上記の概算費用に該当しないことがあります。
お気軽にお問合せください。098-946-7522受付時間 9:00~17:00(完全ご予約制)
[ 土・祝除く,日曜日は正午まで ]