人事訴訟
注意事項
この書式リストは当事務所の備忘録です。
イメージはAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
イメージはAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
表紙 | 概要 | 頁 | |
---|---|---|---|
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 176 | |
標題 | 離婚判決における主文・請求の趣旨記載例 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 参考文献 | 557 | |
標題 | 人事訴訟(総論) | ||
書式 | 当事者目録 | 559 | |
標題 | 訴訟前の死亡-当事者欄の記載例 | ||
書式 | 判決書 | 559 | |
標題 | 検察官が被告となる場合の訴訟費用の主文の記載例 | ||
標題 | 利害関係人が参加した場合の訴訟費用の主文の記載例 | 559 | |
書式 | 当事者目録 | 561 | |
標題 | 成年後見人による訴訟行為 | ||
書式 | 判決書 | 563 | |
標題 | 参与員が立ち会ったとき-末文記載例 | ||
書式 | 訴状 | 563 | |
標題 | 訴状記載例 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 判決書 | 566 | |
標題 | 判決書記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 567 | |
標題 | 渉外人事訴訟 | ||
標題 | 渉外人事訴訟-離婚訴訟 | 569 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 渉外人事訴訟-婚姻無効・取消しの訴え | 572 | |
標題 | 渉外人事訴訟-協議上の離婚無効・取消しの訴え | 573 | |
標題 | 渉外人事訴訟-嫡出否認の訴え | 574 | |
紛争 | 嫡出否認 | ||
標題 | 渉外人事訴訟-認知の訴え | 575 | |
紛争 | 認知請求 | ||
標題 | 渉外人事訴訟-認知無効・取消しの訴え | 575 | |
標題 | 渉外人事訴訟-親子関係不存在確認の訴え | 575 | |
紛争 | 親子関係不存在確認 | ||
標題 | 渉外人事訴訟-父を定める訴え | 576 | |
紛争 | 父の確定 | ||
標題 | 渉外人事訴訟-養子縁組の無効・取消しの訴え | 576 | |
標題 | 渉外人事訴訟-離縁の訴え | 576 | |
紛争 | 離縁請求 | ||
標題 | 渉外人事訴訟-協議上の離縁の無効・取消しの訴え | 576 | |
標題 | 離婚の訴えその1(総論,離婚請求) | 577 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 578 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | よって書きの記載例 | 578 | |
標題 | よって書き記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 579 | |
標題 | 和解離婚 | ||
書式 | 条項例 | 580 | |
標題 | 和解条項記載例 | ||
標題 | 和解条項記載例(競技離婚の届出をする場合) | 580 | |
書式 | 参考文献 | 586 | |
標題 | 離婚の訴えその2(附帯処分等) | ||
書式 | 附帯処分等申立書 | 587 | |
標題 | 附帯処分等-請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 控訴の趣旨の記載例 | 588 | |
標題 | 控訴審の主文・控訴の趣旨記載例 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 588 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | よって書きの記載例 | 589 | |
標題 | よって書き記載例 | ||
書式 | 判決書 | 589 | |
標題 | 主文記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 590 | |
標題 | 親権者の指定 | ||
標題 | 子の引渡し | 591 | |
標題 | 財産分与 | 592 | |
書式 | 判決書 | 592 | |
標題 | 財産分与の対象が不動産のみである場合に,一方当事者に不動産を全部取得させると共に,他方当事者に対する寄与度に応じた金員の支払をさせ,これを引換給付とする例 | ||
書式 | 参考文献 | 594 | |
標題 | 離婚の訴えその3(慰謝料請求) | ||
紛争 | 慰謝料請求 | ||
標題 | 配偶者に対する慰謝料請求 | 594 | |
紛争 | 慰謝料請求(配偶者) | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 595 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | よって書きの記載例 | 595 | |
標題 | よって書き記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 597 | |
標題 | 不貞相手に対する慰謝料請求 | ||
紛争 | 慰謝料請求(不貞相手) | ||
標題 | 婚姻の無効の訴え | 602 | |
紛争 | 婚姻無効確認 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 603 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 請求の原因の記載例 | 603 | |
標題 | 請求原因-記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 606 | |
標題 | 婚姻の取消しの訴え | ||
紛争 | 婚姻取消請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 607 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
標題 | 主文・請求の趣旨記載例(前婚の配偶者が,前婚の協議上の離婚無効確認の訴えと併合提起する場合) | 607 | |
書式 | 参考文献 | 609 | |
標題 | 協議上の離婚の無効の訴え | ||
紛争 | 協議離婚無効確認 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 610 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
標題 | 主文・請求の趣旨記載例(婚姻取消しの訴えと併合(提起)した場合) | 610 | |
書式 | 請求の原因の記載例 | 611 | |
標題 | 請求原因-記載例 | ||
紛争 | 協議離婚無効確認 | ||
書式 | 参考文献 | 612 | |
標題 | 協議上の離婚の取消しの訴え | ||
紛争 | 協議離婚取消請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 613 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 614 | |
標題 | 婚姻関係の存否の確認の訴え | ||
紛争 | 婚姻関係存否確認 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 614 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
紛争 | 婚姻関係存否確認(不存在) | ||
書式 | 参考文献 | 616 | |
標題 | 嫡出否認の訴え | ||
紛争 | 嫡出否認 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 619 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 620 | |
標題 | 認知の訴え | ||
紛争 | 認知請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 622 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
標題 | 主文・請求の趣旨記載例(母が原告の場合) | 622 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例(死後認知の場合) | 622 | |
書式 | 条項例 | 623 | |
標題 | 和解条項記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 626 | |
標題 | 認知の無効の訴え | ||
紛争 | 認知無効 | ||
標題 | 真実に反する認知の無効 | 626 | |
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 627 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 請求の原因の記載例 | 627 | |
標題 | 真実に反する認知の無効-記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 628 | |
標題 | 認知者の意思に基づかない認知の無効 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 629 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 629 | |
標題 | 認知が詐欺又は強迫による場合 | ||
標題 | 認知の取消しの訴え | 629 | |
紛争 | 認知取消請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 630 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 631 | |
標題 | 父を定めることを目的とする訴え | ||
紛争 | 父の確定 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 632 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 633 | |
標題 | 実親子関係の存否の確認の訴え | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 635 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
紛争 | 親子関係不存在確認 | ||
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | 635 | |
紛争 | 親子関係存在確認 | ||
書式 | 参考文献 | 638 | |
標題 | 離縁の訴え | ||
紛争 | 離縁請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 639 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 条項例 | 640 | |
標題 | 和解条項記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 641 | |
標題 | 養子縁組の無効の訴え | ||
紛争 | 養子縁組無効確認 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 643 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 請求の原因の記載例 | 643 | |
標題 | 請求原因-記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 647 | |
標題 | 養子縁組の取消しの訴え | ||
紛争 | 養子縁組取消請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 648 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 649 | |
標題 | 協議上の離縁の無効の訴え | ||
紛争 | 協議離縁無効確認 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 650 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 651 | |
標題 | 協議上の離縁の取消しの訴え | ||
紛争 | 協議離縁取消請求 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 652 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
書式 | 参考文献 | 653 | |
標題 | 養親子関係の存否の確認の訴え | ||
紛争 | 養親子関係存否確認 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 654 | |
標題 | 主文・請求の趣旨記載例 | ||
紛争 | 養親子関係存否確認(不存在) | ||
内部資料-1550 | 書式 | 訴状 | 15 |
標題 | 訴状 | ||
紛争 | 親子関係不存在確認 | ||
書式 | 公示送達申立書 | 16 | |
標題 | 公示送達申立書 | ||
書式 | 証拠申出書 | 17 | |
標題 | 尋問事項 | ||
書式 | 陳述書 | 17 | |
標題 | 陳述書 | ||
書式 | 請求の趣旨の記載例 | 190 | |
標題 | 訴訟費用の申立て-検察官を当事者とする人事訴訟で負担を求める場合 | ||
標題 | 婚姻無効確認請求 | 220 | |
紛争 | 婚姻無効確認 | ||
標題 | 婚姻当事者双方に対し第三者が婚姻無効確認を求める場合 | 221 | |
標題 | 婚姻当事者片方の死亡後に第三者が婚姻無効確認を求める場合 | 221 | |
標題 | 婚姻当事者双方の死亡後に第三者が婚姻無効確認を求める場合 | 222 | |
標題 | 外国法に基づく婚姻の無効確認を求める場合 | 222 | |
標題 | 婚姻取消請求 | 223 | |
紛争 | 婚姻取消請求 | ||
標題 | 婚姻当事者間で婚姻取消しを求める場合 | 225 | |
標題 | 婚姻当事者の一方死亡後に他方当事者が婚姻取消しを求める場合 | 225 | |
標題 | 婚姻当事者に対し第三者が婚姻の取消しを求める場合 | 225 | |
標題 | 婚姻関係存否確認請求 | 226 | |
紛争 | 婚姻関係存否確認(不存在) | ||
標題 | 離婚請求 | 227 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 親権者指定-子が複数の場合 | 234 | |
標題 | 親権者指定-子の引渡しを求める場合 | 235 | |
標題 | 子の監護に関する事項-養育費-複数の子の終期を確定月で記載する場合 | 235 | |
標題 | 子の監護に関する事項-養育費-終期を子が満20歳までとする場合 | 235 | |
標題 | 子の監護に関する事項-養育費-終期を子が大学卒業までとする場合 | 236 | |
標題 | 子の監護に関する事項-面会交流 | 236 | |
標題 | 財産分与-抽象的に財産分与を求める場合 | 237 | |
標題 | 財産分与-抽象的に金銭の支払を求める場合 | 237 | |
標題 | 財産分与-具体的な金銭の支払を求める場合 | 237 | |
標題 | 財産分与-具体的な不動産の分与を求める場合 | 238 | |
標題 | 離婚無効確認請求 | 239 | |
紛争 | 協議離婚無効確認 | ||
標題 | 配偶者死亡後に他方配偶者が離婚無効を求める場合 | 240 | |
標題 | 配偶者死亡後に第三者が他方配偶者に離婚無効を求める場合 | 240 | |
標題 | 配偶者双方の死亡後に第三者が訴えを提起する場合 | 240 | |
標題 | 外国判決に基づいて離婚が成立した場合 | 241 | |
標題 | 離婚取消請求 | 242 | |
紛争 | 協議離婚取消請求 | ||
標題 | 父を定める訴え(民法773条) | 244 | |
紛争 | 父の確定 | ||
標題 | 子が原告となって,父を特定して訴えを提起する場合 | 245 | |
標題 | 嫡出否認の訴え(民法775条) | 245 | |
紛争 | 嫡出否認 | ||
標題 | 認知請求(民法787条) | 247 | |
紛争 | 認知請求 | ||
標題 | 父が死亡している場合 | 249 | |
標題 | 認知無効請求 | 249 | |
紛争 | 認知無効 | ||
標題 | 認知者死亡後に子が認知無効を求める場合 | 252 | |
標題 | 認知者が認知無効を主張する場合 | 252 | |
標題 | 認知の効力を有する出生届について認知者が認知無効を求める場合 | 252 | |
標題 | 認知取消請求 | 253 | |
紛争 | 認知取消請求 | ||
標題 | 認知者死亡後に認知取消しを求める場合 | 254 | |
標題 | 実親子関係存否確認請求 | 254 | |
紛争 | 親子関係不存在確認 | ||
標題 | 親子関係の不存在確認を求める場合 | 257 | |
標題 | 親子関係の存在確認を求める場合 | 257 | |
紛争 | 親子関係存在確認 | ||
標題 | 一方当事者の死亡後に親子関係の不存在確認を求める場合 | 258 | |
標題 | 養子縁組無効確認請求 | 258 | |
紛争 | 養子縁組無効確認 | ||
標題 | 第三者が無効確認を求める場合 | 261 | |
標題 | 養子の成年後見人が訴えを提起する場合 | 261 | |
標題 | 夫婦共同養子縁組について縁組全体の無効確認を求める場合-養子が養親に対し無効確認を求める場合 | 261 | |
標題 | 夫婦共同養子縁組について縁組全体の無効確認を求める場合-養親の一方と養子が死亡し,第三者が訴えを提起する場合 | 261 | |
標題 | 養子縁組取消請求 | 262 | |
紛争 | 養子縁組取消請求 | ||
標題 | 第三者が縁組取消しを求める場合 | 264 | |
標題 | 第三者が養子縁組の一方当事者死亡後に縁組取消しを求める場合 | 264 | |
標題 | 離縁請求 | 265 | |
紛争 | 離縁請求 | ||
標題 | 離縁無効確認請求 | 266 | |
紛争 | 協議離縁無効確認 | ||
標題 | 離縁後に養子の法定代理人となる者が離縁無効を求める場合 | 268 | |
標題 | 養母死亡後に養子が離縁無効を求める場合 | 268 | |
標題 | 離縁取消請求 | 269 | |
紛争 | 協議離縁取消請求 | ||
標題 | 養親子関係存否確認請求 | 270 | |
紛争 | 養親子関係存否確認(不存在) | ||
標題 | 当事者一方死亡後に第三者が渉外養親子関係不存在確認を求める場合 | 272 | |
書式 | 当事者目録 | 138 | |
標題 | 人事訴訟で検察官が被告となる場合(被告とすべき者が死亡している場合) | ||
書式 | 定型訴状 | 255 | |
標題 | モデル訴状-離婚等請求事件 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 定型答弁書 | 258 | |
標題 | モデル答弁書-離婚等請求事件 | ||
書式 | 訴状 | 260 | |
標題 | 訴状-離婚等請求 | ||
書式 | その他参考資料 | 268 | |
標題 | 別表[第16条関係] | ||
書式 | 補助参加申出書 | 380 | |
標題 | 補助参加の申出書 | ||
紛争 | 認知請求 | ||
書式 | フローチャート | 464 | |
標題 | 人事訴訟手続の流れ(イメージ図) | ||
書式 | 訴状 | 296 | |
標題 | 離婚の訴訟申立書 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 控訴の趣旨の記載例 | 105 | |
標題 | 第1審が予備的併合である場合-第1審原告(全部敗訴)の控訴の場合 | ||
標題 | 第1審が予備的併合である場合-第1審原告(予備的請求勝訴)の控訴の場合 | 105 | |
標題 | 第1審が予備的併合である場合-第1審被告(主位的請求で敗訴)の控訴の場合 | 105 | |
標題 | 第1審が予備的併合である場合-第1審被告(予備的請求で敗訴)の控訴の場合 | 106 | |
書式 | フローチャート | 548 | |
標題 | 人事訴訟事件(婚姻関係訴訟)の審理手続の進行 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | その他参考資料 | 15 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 婚姻無効確認 | ||
書式 | 訴状 | 17 | |
標題 | 訴状(1)-被告から婚姻届を無断で提出された事案 | ||
標題 | 訴状(2)-相手方配偶者が死亡したため検察官を被告とする事案 | 20 | |
標題 | 訴状(3)-死者の親族が原告となって婚姻無効の確認請求をする事案 | 23 | |
書式 | 答弁書 | 26 | |
標題 | 答弁書(1)-【書式1-1】に対する答弁書例① | ||
標題 | 答弁書(2)-【書式1-1】に対する答弁書例②(追認の抗弁) | 28 | |
書式 | その他参考資料 | 32 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 婚姻取消請求 | ||
書式 | 訴状 | 35 | |
標題 | 訴状(1)-詐欺の事案 | ||
標題 | 訴状(2)-原告と被告Aとの間の協議離婚が無効となったため、重婚状態となり、原告が被告Aおよびその再婚相手である被告Bに対して婚姻取消しを求めた事案 | 38 | |
書式 | 答弁書 | 41 | |
標題 | 答弁書-【書式1-6】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 45 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 訴状 | 47 | |
標題 | 訴状(1)-不貞を原因とする事案(民法770条1項1号・5号を離婚事由とする事案) | ||
標題 | 訴状(2)-悪意の遺棄を原因とする事案(民法770条1項2号・5号を離婚事由とする事案) | 50 | |
標題 | 訴状(3)-3年以上生死不明を原因とする事案(民法770条1項3号・5号を離婚事由とする事案) | 53 | |
標題 | 訴状(4)-強度の精神病を原因とする事案(民法770条1項4号・5号を離婚事由とする事案)で、成年後見人が当事者となる場合 | 55 | |
標題 | 訴状(5)-婚姻を継続し難い重大な事由がある事案(民法770条1項5号を離婚事由とする事案)で、離婚、親権、養育費、慰謝料、財産分与、年金分割を求めている場合 | 58 | |
標題 | 訴状(6)-離婚を求めるとともに連れ子養子について離縁を求める事案 | 64 | |
書式 | 答弁書 | 67 | |
標題 | 答弁書(1)-【書式1-9】に対する答弁書例 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 答弁書(2)-有責配偶者の抗弁 | 69 | |
書式 | 附帯処分等申立書 | 82 | |
標題 | 親権者指定申立書-子2人の事案 | ||
標題 | 養育費請求申立書(1)-子2人で同額を請求する事案 | 84 | |
標題 | 養育費請求申立書(2)-子2人で異なる額を請求する事案(予備的申立て) | 86 | |
標題 | 親権者指定・養育費請求申立書-子1人の事案 | 88 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 子の引渡し請求申立書 | 90 | |
標題 | 財産分与申立書(1)-金銭の支払いを請求する事案① | 98 | |
標題 | 財産分与申立書(2)-金銭の支払いを請求する事案②(予備的申立て) | 100 | |
標題 | 財産分与申立書(3)-不動産の持分移転登記手続を請求する事案 | 102 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 年金分割申立書 | 107 | |
書式 | その他参考資料 | 109 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 協議離婚無効確認 | ||
書式 | 訴状 | 111 | |
標題 | 訴状-被告から離婚届を無断で提出された事案 | ||
書式 | 答弁書 | 113 | |
標題 | 答弁書-【書式1-27】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 116 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 協議離婚取消請求 | ||
書式 | 訴状 | 118 | |
標題 | 訴状-強迫の事案 | ||
書式 | 答弁書 | 120 | |
標題 | 答弁書-【書式1-29】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 123 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 婚姻関係存否確認 | ||
書式 | 訴状 | 125 | |
標題 | 訴状(1)-婚姻関係存在確認請求 | ||
紛争 | 婚姻関係存否確認(存在) | ||
書式 | 答弁書 | 127 | |
標題 | 答弁書(1)-【書式1-31】に対する答弁書例 | ||
書式 | 訴状 | 129 | |
標題 | 訴状(2)-婚姻関係不存在確認請求 | ||
紛争 | 婚姻関係存否確認(不存在) | ||
書式 | 答弁書 | 131 | |
標題 | 答弁書(2)-【書式1-33】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 134 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 嫡出否認 | ||
書式 | 訴状 | 136 | |
標題 | 訴状 | ||
書式 | 答弁書 | 138 | |
標題 | 答弁書-【書式2-1】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 141 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 認知請求 | ||
書式 | 訴状 | 143 | |
標題 | 訴状(1)-通常の事案 | ||
標題 | 訴状(2)-死後認知の事案 | 145 | |
書式 | 答弁書 | 148 | |
標題 | 答弁書-【書式2-3】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 151 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 認知無効 | ||
書式 | 訴状 | 153 | |
標題 | 訴状 | ||
書式 | 答弁書 | 155 | |
標題 | 答弁書-【書式2-6】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 158 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 認知取消請求 | ||
書式 | 訴状 | 160 | |
標題 | 訴状 | ||
書式 | 答弁書 | 162 | |
標題 | 答弁書-【書式2-8】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 165 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 父の確定 | ||
書式 | 訴状 | 167 | |
標題 | 訴状(1)-子から前夫および後夫に対して請求する事案 | ||
標題 | 訴状(2)-後夫から前夫に対して請求する事案 | 170 | |
書式 | 答弁書 | 172 | |
標題 | 答弁書-【書式2-10】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 176 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
書式 | 訴状 | 178 | |
標題 | 訴状(1)-親子関係不存在確認①(出生届未了の事案) | ||
紛争 | 親子関係不存在確認 | ||
標題 | 訴状(2)-親子関係不存在確認②(相手方が死亡したため検察官を被告とする事案) | 180 | |
標題 | 訴状(3)-親子関係不存在確認③(第三者が原告の事案) | 183 | |
書式 | 答弁書 | 186 | |
標題 | 答弁書(1)-【書式2-15】に対する答弁書例 | ||
書式 | 訴状 | 188 | |
標題 | 訴状(4)-親子関係存在確認 | ||
紛争 | 親子関係存在確認 | ||
書式 | 答弁書 | 191 | |
標題 | 答弁書(2)-【書式2-17】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 194 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 養子縁組無効確認 | ||
書式 | 訴状 | 197 | |
標題 | 訴状(1)-被告から養子縁組届を無断で提出された事案 | ||
標題 | 訴状(2)-死者の親族が原告となって養子縁組無効の確認請求をする事案 | 200 | |
標題 | 訴状(3)-一方配偶者の代諾がない事案 | 203 | |
書式 | 答弁書 | 206 | |
標題 | 答弁書-【書式3-2】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 211 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 養子縁組取消請求 | ||
書式 | 訴状 | 213 | |
標題 | 訴状-配偶者の同意のない縁組の事案 | ||
書式 | 答弁書 | 215 | |
標題 | 答弁書-【書式3-5】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 220 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 離縁請求 | ||
書式 | 訴状 | 222 | |
標題 | 訴状(1)-悪意の遺棄を原因とする事案(民法814条1項1号・3号を離縁事由とする事案) | ||
標題 | 訴状(2)-3年以上生死不明を原因とする事案(民法814条1項2号・3号を離縁事由とする事案) | 224 | |
標題 | 訴状(3)-縁組を継続し難い重大な事由がある事案(民法814条1項3号を離縁事由とする事案)で離縁および慰謝料を求めている事案 | 226 | |
書式 | 答弁書 | 229 | |
標題 | 答弁書-【書式3-9】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 232 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 協議離縁無効確認 | ||
書式 | 訴状 | 235 | |
標題 | 訴状-被告から離縁届を無断で提出された事案 | ||
書式 | 答弁書 | 238 | |
標題 | 答弁書-【書式3-11】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 241 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
紛争 | 協議離縁取消請求 | ||
書式 | 訴状 | 243 | |
標題 | 訴状-詐欺の事案 | ||
書式 | 答弁書 | 246 | |
標題 | 答弁書-【書式3-13】に対する答弁書例 | ||
書式 | その他参考資料 | 249 | |
標題 | 原告適格・被告適格 | ||
書式 | 訴状 | 252 | |
標題 | 訴状(1)-養親子関係存在確認 | ||
紛争 | 養親子関係存否確認(存在) | ||
書式 | 答弁書 | 254 | |
標題 | 答弁書(1)-【書式3-15】に対する答弁書例 | ||
書式 | 訴状 | 256 | |
標題 | 訴状(2)-養親子関係不存在確認 | ||
紛争 | 養親子関係存否確認(不存在) | ||
書式 | 答弁書 | 258 | |
標題 | 答弁書(2)-【書式3-17】に対する答弁書例 | ||
書式 | 口頭弁論併合申立書 | 262 | |
標題 | 上申書-請求の併合 | ||
書式 | 反訴状 | 265 | |
標題 | 反訴状(1)-離婚、親権者指定、養育費、慰謝料、財産分与を求めている事案 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 反訴状(2)-損害賠償を求めている事案 | 270 | |
標題 | 反訴状(3)-慰謝料、財産分与を求めている事案(予備的反訴) | 273 | |
書式 | 訴えの変更申立書 | 278 | |
標題 | 申立書-訴えの変更 | ||
書式 | 訴状 | 286 | |
標題 | 訴状(1)-婚姻無効確認請求①(外国人の被告が所在不明の事案) | ||
紛争 | 婚姻無効確認 | ||
標題 | 訴状(2)-婚姻無効確認請求②(当事者が日本人と外国人の場合) | 289 | |
標題 | 訴状(3)-婚姻取消請求(当事者が日本人と外国人の場合) | 292 | |
紛争 | 婚姻取消請求 | ||
標題 | 訴状(4)-離婚請求(外国人の被告が所在不明の事案) | 295 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 訴状(5)-離婚等請求①(当事者が日本人と外国人の場合で、離婚、慰謝料を求める事案) | 298 | |
標題 | 訴状(6)-離婚等請求②(当事者が日本人と外国人の場合で、離婚、親権者指定、養育費の支払いを求める事案) | 301 | |
標題 | 訴状(7)-離婚等請求③(当事者が日本人と外国人の場合で、離婚、財産分与を求める事案) | 304 | |
標題 | 訴状(8)-離婚等請求④(当事者が韓国人同士の事案) | 307 | |
標題 | 訴状(9)-離婚等請求事件⑤(当事者が中国人同士の場合) | 311 | |
標題 | 訴状(10)-離婚無効確認請求(当事者が日本人と外国人の事案) | 316 | |
紛争 | 協議離婚無効確認 | ||
標題 | 訴状(1)-嫡出否認請求①(日本人と韓国人夫婦の事案) | 322 | |
紛争 | 嫡出否認 | ||
標題 | 訴状(2)-嫡出否認請求②(韓国人夫婦の事案) | 325 | |
標題 | 訴状(3)-認知請求事件①(外国人の子と日本人父の事案) | 328 | |
紛争 | 認知請求 | ||
標題 | 訴状(4)-認知請求②(日本人の子と外国人父の事案) | 330 | |
標題 | 訴状(5)-認知請求③(韓国人の子と韓国人父の事案) | 332 | |
標題 | 訴状(6)-親子関係不存在確認請求①(日本人母の出産した子が韓国人父を被告として親子関係不存在確認を請求する事案) | 334 | |
紛争 | 親子関係不存在確認 | ||
標題 | 訴状(7)-親子関係不存在確認請求②(韓国人父母と子の事案) | 337 | |
標題 | 訴状(1)-養子縁組無効確認請求①(当事者が日本人と外国人の場合で、被告が所在不明の事案) | 342 | |
紛争 | 養子縁組無効確認 | ||
標題 | 訴状(2)-養子縁組無効確認請求②(当事者が日本人と外国人の事案) | 345 | |
標題 | 訴状(1)-離縁請求①(当事者が日本人と外国人の場合で、被告が所在不明の事案) | 349 | |
紛争 | 離縁請求 | ||
標題 | 訴状(2)-離縁請求②(日本人養父と外国人養子の事案) | 352 | |
書式 | 訴訟救助申立書 | 356 | |
標題 | 訴訟救助申立書(1)-無収入の事案 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
標題 | 訴訟救助申立書(2)-生活保護を受けている事案 | 357 | |
標題 | 訴訟救助申立書(3)-収入があるが、生活に著しい支障を生じる事案 | 358 | |
書式 | 送達場所等届出書 | 359 | |
標題 | 送達場所届出書 | ||
書式 | 就業場所送達上申書 | 360 | |
標題 | 就業場所送達の上申書 | ||
書式 | 付郵便送達上申書 | 361 | |
標題 | 書留郵便に付する上申書 | ||
書式 | 特別送達調査報告書 | 362 | |
標題 | 所在調査報告書 | ||
書式 | 複合書式 | 364 | |
標題 | 再送達の上申書 | ||
書式 | 公示送達申立書 | 365 | |
標題 | 公示送達の申立書 | ||
書式 | 鑑定嘱託申出書 | 366 | |
標題 | 鑑定嘱託申出書-DNA鑑定 | ||
紛争 | 認知請求 | ||
書式 | 鑑定申出書 | 367 | |
標題 | 鑑定申出書(1)-筆跡鑑定 | ||
紛争 | 婚姻無効確認 | ||
標題 | 鑑定申出書(2)-不動産鑑定 | 368 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 調査嘱託申立書 | 369 | |
標題 | 調査嘱託申出書 | ||
書式 | 証拠申出書 | 370 | |
標題 | 証拠申出書 | ||
書式 | 証拠説明書 | 371 | |
標題 | 証拠説明書 | ||
書式 | 陳述書 | 411 | |
標題 | 陳述書記載例(1)-通常の陳述書・原告(【書式1-13】の事案) | ||
標題 | 陳述書記載例(2)-通常の陳述書・被告(【書式1-13】の事案) | 414 | |
標題 | 子の陳述書記載例(人事訴訟法32条4項の陳述の聴取) | 416 | |
紛争 | 親権者の指定 | ||
標題 | 子の監護に関する陳述書記載項目等 | 417 | |
標題 | 親権者指定のための陳述書記載例(子の監護に関する陳述書) | 418 | |
書式 | 養育費・婚姻費用算定表 | 426 | |
標題 | 養育費・婚姻費用算定表 | ||
書式 | 控訴の趣旨の記載例 | 96 | |
標題 | 控訴の趣旨記載例-原審が予備的併合かつ全部敗訴の第1審原告の控訴 | ||
紛争 | 婚姻無効確認 | ||
標題 | 控訴の趣旨記載例-原審が予備的併合かつ予備的請求勝訴の第1審原告の控訴 | 96 | |
標題 | 控訴の趣旨記載例-原審が予備的併合かつ予備的請求敗訴の第1審被告の控訴 | 96 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 定型訴状 | 278 | |
標題 | モデル訴状-離婚等請求事件 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 定型答弁書 | 281 | |
標題 | モデル答弁書-離婚等請求事件 | ||
書式 | 訴状 | 283 | |
標題 | 訴状-離婚等請求 | ||
書式 | 補助参加申出書 | 413 | |
標題 | 補助参加の申出書 | ||
紛争 | 認知請求 | ||
書式 | フローチャート | 507 | |
標題 | 人事訴訟手続の流れ(イメージ図) | ||
書式 | 訴額算定基準 | 84 | |
標題 | 申立手数料 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 訴状 | 199 | |
標題 | 離婚請求(訴状) | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
Files | .doc | ||
標題 | 不貞行為による離婚、財産分与・慰謝料請求(訴状) | 202 | |
Files | .doc | ||
標題 | 有責配偶者からの離婚請求(訴状) | 207 | |
Files | .doc | ||
標題 | 損害賠償請求(配偶者と不貞相手を同時に訴える場合)(訴状) | 213 | |
Files | .doc | ||
標題 | 離婚、親権者・監護者の指定、養育費請求(訴状) | 217 | |
紛争 | 離婚等請求 | ||
Files | .doc | ||
標題 | 配偶者の失踪による離婚請求(訴状) | 220 | |
Files | .doc | ||
書式 | 答弁書 | 224 | |
標題 | 不貞行為による離婚、財産分与・慰謝料請求への答弁書 | ||
Files | .doc | ||
標題 | 有責配偶者からの離婚請求への答弁書 | 227 | |
Files | .doc | ||
書式 | 準備書面 | 230 | |
標題 | 準備書面(離婚等請求事件) | ||
Files | .doc | ||
書式 | 自庁処理上申書 | 232 | |
標題 | 自庁処理申立書 | ||
Files | .doc | ||
書式 | 住所の秘匿を求める上申書 | 234 | |
標題 | 住所の秘匿を求める上申書 | ||
Files | .doc | ||
書式 | 証拠説明書 | 236 | |
標題 | 証拠説明書 | ||
Files | .doc | ||
書式 | 証拠申出書 | 238 | |
標題 | 原告本人尋問における証拠申出書 | ||
Files | .doc | ||
書式 | 陳述書 | 240 | |
標題 | 監護親用の陳述書 | ||
Files | .doc | ||
標題 | 非監護親用の陳述書 | 244 | |
Files | .doc | ||
書式 | 訴状 | 378 | |
標題 | 渉外離婚請求(訴状) | ||
Files | .doc | ||
書式 | 公示送達申立書 | 381 | |
標題 | 公示送達申立書 | ||
Files | .doc | ||
書式 | 弁護士法23条2照会申出書 | 383 | |
標題 | 弁護士法第23条の2照会申出書(外国人登録の有無を照会する場合) | ||
Files | .doc | ||
書式 | 訴状 | 165 | |
標題 | 離婚訴訟の訴状 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 抗告状(事実調査部分の閲覧謄写許可申立却下決定) | 430 | |
標題 | 事実調査部分の閲覧等許可申立却下決定に対する即時抗告 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 制限行為能力者に対する弁護士選任申立書 | - | |
標題 | 訴訟代理人選任申請書 | ||
事件名 | 養子縁組請求事件 | ||
Files | .doc .jtd | ||
書式 | 上告理由書 | 284 | |
標題 | 上告理由書 | ||
紛争 | 親権者の指定 | ||
書式 | 制限行為能力者に対する弁護士選任申立書 | CD-ROM | |
標題 | 訴訟代理人選任申請書 | ||
事件名 | 養子縁組請求事件 | ||
Files | .doc .jtd | ||
書式 | 訴状 | 354 | |
標題 | 離婚請求訴状の書式例 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 公示送達申立書 | 358 | |
標題 | 公示送達の申立書の記載例 | ||
書式 | 特別送達調査報告書 | 359 | |
標題 | 調査報告書 | ||
書式 | 訴状 | 369 | |
標題 | 認知請求訴状の書式例 | ||
紛争 | 認知請求 | ||
書式 | 当事者目録 | 372 | |
標題 | 当事者目録 | ||
書式 | 訴状 | 126 | |
標題 | 離婚請求訴状 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 陳述書 | 129 | |
標題 | 陳述書/離婚請求訴訟 | ||
書式 | 期日変更申立書 | 131 | |
標題 | 口頭弁論期日変更申請書 | ||
書式 | 証拠申出書 | 132 | |
標題 | 証拠申出書/原告本人尋問 | ||
書式 | 公示送達申立書 | 133 | |
標題 | 公示送達申立書 | ||
書式 | 特別送達調査報告書 | 134 | |
標題 | 上申書/公示送達の申立書 | ||
標題 | 報告書/公示送達の申立書 | 134 | |
書式 | 訴状 | 110 | |
標題 | 訴状-離婚等請求事件 | ||
紛争 | 離婚等請求 | ||
書式 | 上告理由書 | 248 | |
標題 | 上告理由書 | ||
紛争 | 親権者の指定 |