概要

1.認知等があった場合、親権者の指定を家庭裁判所に申立てることができます。

2.訴訟ではなく、家庭裁判所で調停又は審判を申立てることが可能です。

3.親権者指定調停(審判)申立書,主張書面,資料説明書等を作成致します。

よくあるご質問

どんな時に,親権者の指定が必要ですか?
親権者の指定をせずに離婚届を提出した場合や,出生前に離婚し父を親権者にする場合等です。

参考となる書籍は,どのようなものがありますか?
注意事項
表紙画像はAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
表紙概要
9784324107485書式参考文献84
標題渉外親族事件-離婚に伴わない親権者の指定・変更
標題親権者の指定(別表第二8)250
書式別表第2事件申立書(親権者指定)253
標題主文・申立ての趣旨記載例
書式参考文献257
標題離縁後に親権者になるべき者の指定(別表第二7)
9784426122515書式別表第2事件申立書(親権者指定)302
標題子の親権者指定の調停申立書
書式事情説明書(家庭裁判所)302
標題子の親権者指定の調停の子についての事情説明書
9784865561180書式家事調停条項33
標題子(実子)の親権者の指定
標題子(相手方の養子)の親権者の指定33
標題親権者と監護権者の分属①33
標題親権者と監護権者の分属②33
9784896289725書式家事調停条項242
標題親権者指定
9784417016298書式別表第2事件申立書(親権者指定)382
標題親権者指定審判申立書(1)-離縁後に親権者となるべき者を指定する場合
標題親権者指定審判申立書(2)-離婚後出生した子の親権者を父に指定する場合386
標題親権者指定審判申立書(3)-父が認知した子の親権者を父に指定する場合390
9784417016304書式別表第2事件申立書(親権者指定)203
標題親権者の指定を求める調停申立書(1)-離婚後の出生子の親権者を父に指定する場合
標題親権者の指定を求める調停申立書(2)-父が認知した子の親権者を父に指定する場合207
標題離縁後に親権者となるべき者の指定を求める調停申立書211
9784384045499書式別表第2事件申立書(親権者指定)81
標題親権者指定の調停申立書(一部抜粋)
9784896288421書式陳述書416
標題子の陳述書記載例(人事訴訟法32条4項の陳述の聴取)
標題子の監護に関する陳述書記載項目等417
標題親権者指定のための陳述書記載例(子の監護に関する陳述書)418
9784788276819書式フローチャート312
標題養子の離縁後に親権者となるべき者の指定
標題親権者の指定又は変更315
9784788273276書式別表第2事件申立書(親権者指定)35
標題親権者指定の調停申立書
Files.doc
書式行政届出書-親権者指定届344
標題親権者指定届
Files.doc
9784896285512書式家事調停条項24
標題子(実子)の親権者の指定
標題子(相手方の養子)の親権者の指定24
標題親権者と監護権者の分属(1)25
標題親権者と監護権者の分属(2)25
9784417014362書式上告理由書284
標題上告理由書
9784417012962書式上告理由書248
標題上告理由書

主な費用

実費等報酬等
区分金額(税込)備考
書類作成相談3,000円(90分まで)
お見積り無料
(相見積り目的の場合,3,000円)
申立手数料子1名につき1,200円
予納切手裁判所の指定する組合せ
戸籍謄本等戸籍謄本は1通450円
除籍謄本は1通750円
郵便切手等実費
出張可能エリア沖縄県内全域離島は旅費等につき要実費
事案によっては、上記以外の実費が発生することがあります。
報酬内容金額(税込)備考
書類作成業務初回書類作成報酬 27,500円
追加書類作成報酬 追加書類作成1回につき13,200円
親権者指定調停(審判)申立書
主張書面,資料説明書等
オンライン予約割引 ※-3,300円
※ 初回相談をオンラインで予約された場合,基本報酬から割引致します。

緊急又は特に複雑等の特別事情がある場合、上記の概算費用に該当しないことがあります。

法テラスを利用したい場合

1.ご予約前に、ご利用の条件を満たしていることをご確認下さい。

2.法テラスの法律相談援助は利用できません。

3.書類作成援助の報酬及び実費等の詳細は、こちらをご参照下さい。

生活保護受給者の特例

詳細は、法テラスのホームページをご参照下さい。

ご予約後の流れ

ご予約
まずは,お問い合わせフォーム又は電話にてご連絡ください。
裁判書類作成相談
現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。
ヒアリングした内容を基に,裁判書類作成による法的対応プランをご提案させて頂きます。

お気軽にお問合せください。098-946-7522受付時間 9:00~16:00
[ 土・祝 お 休 み ]
[ 日曜日 正午まで(オンライン予約者のみ) ]

お問合せ オンライン・電話で予約