概要

1.所有者として登記されている方が、亡くなられた場合の名義変更です。

2.遺産分割(財産の割当て)に関する相続人全員の合意が必要です。

3.配偶者居住権も始まりました。ぜひご相談ください。

よくあるご質問

相続登記をしないでいると,不都合がありますか?
相続登記を放置していると,せっかく遺産分割や遺言で取得した権利を失うことがあります。

相続税の申告が必要な場合も,遺産分割を成立させた上で10か月以内に申告がなければ,各種特例を受けられないことがあります。

令和6年4月1日より,相続登記の義務化が施行されます。

過料のペナルティがありますので,ご注意ください。

遺産分割は相続人の一部ですることは可能ですか?
遺産分割は,相続人全員でする必要があります。

一部の相続人でなされた遺産分割は原則として無効です。法務局が登記申請を却下します。

遺産分割がまとまらない場合,どうしたらよいですか?
家庭裁判所に,遺産分割の調停を申し立てる方法があります。

当事務所では,遺産分割調停に関する裁判所提出書類も作成しております。

調停で相続人全員の合意に至らなくても,家庭裁判所が審判を行います。

確定した審判は債務名義となるため,強制執行や相手方の同意なく登記申請が可能です。

相続人に音信不通の者がいます。どうしたらよいですか?
家庭裁判所に対する失踪宣告又は不在者財産管理人の手続が必要です。

事前対策としては,遺言書を作成する方法もあります。

建物を長男名義にしたいのですが,母にも終身居住を保障できる方法はないですか?
建物所有権は長男様名義とし,お母様には配偶者居住権を設定する方法があります。

お母様が亡くなった後は,配偶者居住権を抹消登記するだけで,建物所有権の手続は不要です。

不要な土地を手放す方法はありませんか?
令和5年4月27日より,相続した土地を国庫に所有権移転する制度が始まりました。国庫帰属申請が承認されるには,要件を満たした上で承認申請することが必要です。当事務所では,承認申請書の作成も行っております。
参考となる書籍は,どのようなものがありますか?
注意事項
表紙画像はAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
表紙概要
9784788289222書式遺産分割協議書220
標題条項例-不動産を分割する場合-現物分割
標題条項例-不動産を分割する場合-代償分割-代償金の支払が先履行の場合221
標題条項例-不動産を分割する場合-代償分割-代償金の支払が同時履行の場合221
標題条項例-不動産を分割する場合-換価分割223
標題条項例-不動産を分割する場合-共有分割223
標題条項例-不動産を分割する場合-一部分割を行う場合228
9784788287754書式その他参考資料4
標題相続法の主な変遷
9784788287471書式その他参考資料18
標題法定相続分
標題相続税の申告のセルフチェックシート26
標題延納期間と延納利子税29
標題相続税額の2割加算の対象となる人41
標題特例対象宅地等の種類42
書式遺産分割協議書63
標題相続人が配偶者・子の場合の遺産分割
標題居住用不動産を含んでいる場合の遺産分割100
標題事業用不動産を含んでいる場合の遺産分割111
標題収益用不動産を含んでいる場合の遺産分割121
標題遺産が不動産のみの場合の遺産分割137
標題借地権・底地権を含んでいる場合の遺産分割144
標題相続財産に被相続人が経営していた会社の非上場株式を含んでおり,相続人中に事業承継をする者がいる場合の遺産分割199
標題相続財産に被相続人が経営していた会社の非上場株式を含んでおり,相続人中に事業承継をする者がいない場合206
標題有価証券を含んでいる場合の遺産分割213
標題仮想通貨を含んでいる場合の遺産分割220
標題相続財産と共に相続債務がある場合の遺産分割230
標題相続財産自体を寄附する場合の遺産分割239
標題相続財産を換価して現金を寄附する場合の遺産分割245
9784788286894書式相続関係説明図8
標題相続関係図例
書式遺産分割協議書(成年被後見人)105
標題共同相続人の1人につき成年後見人を付して遺産分割協議をする場合
書式遺産分割協議書117
標題被相続人名義の建物について,長男が生前贈与を受けたと主張する場合
標題兄名義の預金が被相続人の財産であると弟が主張する場合124
標題相続開始の前後の使途不明金の取決めをする場合130
標題遺産である不動産の評価を巡って意見の対立がある場合139
標題遺産である株式の評価を巡って意見の対立がある場合147
標題遺言の存否,要式性を巡る争いを解決する場合153
標題遺言能力の有無を巡る争いを解決する場合159
標題特定性・具体性に問題のある遺言がある場合165
標題遺言による認知や廃除がなされた場合198
標題遺産分割と同時に遺産である土地の境界・通行につき合意をした場合272
標題共有とする方法で収益物件の遺産分割をした場合277
標題遺産の一部を分割し,残余の遺産の分割を後日に委ねる場合378
標題抵当権が設定されている不動産について,債務負担の方法による分割(代償分割)をする場合386
標題特定の相続人に一定の債務を負担させることとした場合464
9784788286399書式相続関係説明図42
標題相続関係図
書式フローチャート58
標題遺産分割協議
標題遺言の有効性167
標題相続税の申告準備335
標題相続税の申告と納付349
9784788286313書式その他参考資料24
標題相続発生日ごとの法定相続人の範囲や法定相続分-被相続人の死亡日が昭和56年1月1日から平成25年9月4日まで
標題相続発生日ごとの法定相続人の範囲や法定相続分-被相続人の死亡日が平成25年9月5日以後24
9784539725894書式フローチャート9
標題意識すべき税務上の期限
書式準確定申告書16
標題準確定申告の確定申告書Bの記載例
書式相続税申告書21
標題相続人3名が共同して申告した場合の申告書(抜粋)
書式その他参考資料26
標題相続税の計算手順
標題相続税の申告等についてのご案内33
標題相続税の申告要否検討表34
標題相続税の速算表36
標題各種の税額調整の計算順序45
標題相続税額の2割加算の対象となる人46
書式相続税申告書49
標題配偶者の税額軽減を利用した申告書,計算書の記載例
書式複合書式63
標題主な相続財産の種類
標題非課税財産の種類64
標題相続財産と寄附の関係68
標題控除される確定債務の種類70
標題相続財産から控除できる葬式費用72
書式チェックリスト77
標題相続税の申告のためのチェックシート
書式その他参考資料85
標題被相続人死亡後の生命保険契約に関する課税関係
標題特定居住用宅地等の適用要件100
標題特定事業用宅地等の適用要件103
標題特定同族会社事業用宅地等の適用要件105
標題貸付事業用宅地等の適用要件106
標題延納期間と利子税割合一覧143
標題延納の要件144
標題物納の要件144
標題再掲・被相続人死亡後の生命保険契約に関する課税関係154
標題弔慰金等に相当する金額157
9784817844200書式その他参考資料10
標題昭和56年1月1日から平成13年6月30日までの間に開始した相続
9784788283015書式報告的登記原因証明情報157
標題遺産分割協議に基づく「相続」による所有権の移転
9784426122515書式遺産分割協議書379
標題遺産分割協議書のサンプル
書式送付書381
標題遺産分割協議書に署名・押印してもらう依頼書
書式相続関係説明図401
標題相続関係説明図のサンプル
書式その他参考資料402
標題相続税の申告書のサンプル
標題遺産の相続で手続きが必要な主なもの404
9784817843050書式登記申請書213
標題所有権移転登記(原因・相続)-遺産分割協議による相続の申請書の書式
書式相続関係説明図216
標題相続関係説明図
書式遺産分割協議書216
標題遺産分割協議書
内部資料-1450書式遺産分割協議書1
標題一般的な遺産分割協議書の例
標題数次相続のある遺産分割協議書の例2
9784324100233書式除籍等を交付できない旨の市区町村の証明書134
標題告知書例
9784417016557書式Q&A14
標題高齢者の職権消除
標題互いに相続人となるべき者の同時死亡18
9784788279506書式戸籍謄本等記載例38
標題死亡者の戸籍
書式除籍等を交付できない旨の市区町村の証明書71
標題廃棄証明書
標題火災焼失により除籍謄本を添付できない旨の証明書72
書式他に相続人はない旨の上申書72
標題上申書(他に相続人がいない旨)
書式複合書式73
標題不在籍及び不在住証明書
標題不在籍証明書74
書式市区町村長による所有者事項証明書75
標題市区町村長からの所有者事項証明書
9784817841971書式その他参考資料196
標題相続税申告までの手続
9784539723937書式遺産分割協議書916
標題遺産分割協議書
9784417016304書式遺産分割協議書713
標題遺産分割協議書
9784828304984書式その他参考資料218
標題相続人になる人、ならない人
書式遺産分割協議書222
標題遺産分割協議書
書式相続関係説明図224
標題相続関係説明図
9784788278202書式戸籍謄本等記載例238
標題明治19年式戸籍の様式
標題明治31年式戸籍の様式240
標題大正4年式戸籍の様式242
標題コンピュータ化されていない現行戸籍の様式244
標題コンピュータ化による戸籍の様式246
書式相続関係説明図251
標題大正4年式戸籍まで遡る例
書式戸籍謄本等記載例252
標題大正4年式戸籍まで遡る例
書式相続関係説明図264
標題明治31年式戸籍まで遡る例
書式戸籍謄本等記載例265
標題明治31年式戸籍まで遡る例
書式相続関係説明図280
標題明治19年式戸籍まで遡る例
書式戸籍謄本等記載例281
標題明治19年式戸籍まで遡る例
書式相続関係説明図299
標題被相続人死亡後、その配偶者が死亡した場合の被相続人の遺産分割協議に参加する者を認定する例
書式戸籍謄本等記載例300
標題被相続人死亡後、その配偶者が死亡した場合の被相続人の遺産分割協議に参加する者を認定する例
書式相続関係説明図312
標題数次相続と代襲相続人を認定する例
書式戸籍謄本等記載例313
標題数次相続と代襲相続人を認定する例
書式相続関係説明図406
標題被相続人甲野太郎相続関係説明図
標題先例による相続関係説明図の例示-平成16年9月27日民二2649号409
書式不在籍証明申請書410
標題不在籍、不在住証明書の例
書式不在住証明申請書410
標題不在籍、不在住証明書の例
書式遺産分割協議書414
標題基本的な遺産分割協議の例
書式遺産分割協議書(代襲相続人)416
標題代襲相続人が遺産分割協議に参加する例
書式他に相続人はない旨の上申書418
標題「他に相続人はない」旨の証明書の例
書式除籍等を交付できない旨の市区町村の証明書420
標題「除籍」が発行できない通知書の例
書式他に相続人はない旨の上申書421
標題上申書
書式遺産分割協議書(成年被後見人)423
標題成年後見人が遺産分割協議に参加している例
書式遺産分割調停調書426
標題遺産分割が調停調書による例
書式遺産分割審判書431
標題遺産分割が家庭裁判所の審判による例
書式遺産分割協議書444
標題遺産分割協議書に押印後、その相続人が死亡し、その者の印鑑証明書が添付できないときの処理の例
標題遺産分割協議が未了のうちに共同相続人の一人が死亡し、その相続人が他の共同相続人と共に被相続人の遺産分割協議をする例446
標題遺産分割のため目的土地を分筆し、測量図を添付して遺産分割の目的土地を特定する例456
書式地積測量図458
標題地積測量図
9784322124156書式遺産分割審判書209
標題代償分割を命ずる審判書正本の例
書式登記申請書209
標題申請情報(代位による相続登記)
9784817841278書式相続関係説明図5
標題相続関係説明図
書式死亡診断書8
標題死亡診断書(死体検案書)
書式死亡届9
標題死亡届
書式戸籍謄本等記載例33
標題日本人同士が婚姻した場合の新戸籍編製(夫の氏を称する婚姻届を夫の本籍地に届出)
標題婚姻によって氏を改めた者が離婚により新戸籍が編製される場合(夫婦の本籍地に届出)37
標題夫婦の一方が死亡し、生存配偶者が婚姻前の氏に復し、新戸籍が編製される場合(復籍後の本籍地に届出)38
標題家庭裁判所の許可を得て父又は母の氏を称した未成年の子が、成年に達し、従前の氏に復し、新戸籍が編製される場合(復籍後の本籍地に届出)40
標題離婚届の際に婚姻中の氏を引き続き称する(婚氏続称)ことを届け出て、新戸籍が編製される場合(夫婦の本籍地に届出)41
標題離縁届の際に離縁の際の氏を引き続き称する(縁氏続称)ことを届け出て、新戸籍が編製される場合(養親の本籍地に届出)43
標題夫婦が他の夫婦の養子となり新戸籍が編製される場合(養子の新本籍地に届出)44
標題「誠」について、離婚後、性別の取扱いが男から女に変更された場合(従前戸籍)48
標題「誠」について、離婚後、性別の取扱いが男から女に変更された場合(新戸籍)49
標題分籍前の戸籍50
標題分籍後の新戸籍(分籍後の本籍地に届出)51
標題転籍前の戸籍56
標題転籍後の新戸籍(転籍後の本籍地に届出)58
標題戸籍に在る者の全員が死亡した場合(戸八六条等)(本籍地に届出)60
標題夫婦二人だけの戸籍の者が夫婦で養子となった場合(戸二〇条)(新本籍地に届出)61
標題特別養子縁組によって新戸籍が編製された場合(養親の本籍地に届出)62
標題棄児発見調書によって戸籍が編製された棄児が、父又は母に引き取られた場合63
標題戸籍にある者が全員国籍を喪失した場合(国一一条等、戸籍一〇三条)(本籍地に届出)64
標題養子縁組無効の確定判決による戸籍訂正(戸六三条、六九条、戸規七三条八項)(本籍地に届出)66
標題婚姻による場合(本籍地に届出)69
標題養子縁組による場合(養親の本籍地に届出)72
標題婚姻によって氏を改めた者が離婚した場合(夫婦の本籍地に届出)73
標題縁組によって氏を改めた者が離縁した場合(縁組中の本籍地に届出)74
標題婚姻前既に夫が戸籍の筆頭に記載されていて婚姻取消しの裁判が確定した場合(婚姻中の本籍地に届出)75
標題生存配偶者が復氏して新戸籍が編製された場合(新しい本籍地に届出)77
標題氏を改めた未成年者が成年に達した後、従前の氏に復する場合(復氏後の本籍地に届出)78
標題特別養子となった者が離縁する場合(特別養子縁組中の本籍に届出)80
標題①死亡の場合(本籍地に届出)83
標題②失踪宣告を受けた場合(本籍地に届出)84
標題改製後の新戸籍(明治三十一年式戸籍)90
標題改製後の新戸籍(大正四年式戸籍)92
標題改製原戸籍(大正四年式戸籍)94
標題改製後の戸籍(現行戸籍)97
標題改製原戸籍101
標題改製後の戸籍(現行戸籍)103
標題訂正事項のない戸籍への再製申出があった場合 再製原戸籍108
標題再製後の戸籍109
標題禁治産宣告の事項が記載された戸籍111
標題再製後の戸籍112
標題明治三一年式戸籍115
標題大正四年式戸籍119
標題昭和二三年式戸籍(現行戸籍)125
標題特別養子の従前戸籍(出生により入籍した母の戸籍)137
標題特別養子の新戸籍(養親の戸籍に入籍する直前の単身戸籍)139
標題養親(実父母)の戸籍140
標題付録第二十四号 第七十三条第一項の書面の記載のひな形(第七十三条第六項関係)の一部及び訂正事項145
標題戸籍の全部事項証明書149
標題戸籍の個人事項証明書150
標題除かれた戸籍の全部事項証明書151
標題除かれた戸籍の個人事項証明書152
標題死亡の届出によって除籍された被相続人佐藤太郎の現在戸籍154
標題被相続人佐藤太郎の改製原戸籍157
標題被相続人佐藤太郎の婚姻前の戸籍161
標題相続人佐藤一郎の現在戸籍167
標題相続人佐藤二郎の現在戸籍168
標題高齢者消除の記載のある戸籍176
9784896288865書式不在籍証明申請書188
標題不在籍証明願および証明書
9784817840547書式その他参考資料50
標題親族一覧表
標題相続人子の中に養子がいる場合105
標題相続人子が全員養子の場合106
標題相続人子である養子が特別養子の場合107
標題特別養子の実父が被相続人である場合108
標題被相続人の先妻の長男が後妻の特別養子である場合109
標題相続人子の中に相続開始前に死亡した者がいる場合110
標題相続人子の中に相続開始前に養子離縁した者がいる場合112
標題配偶者が相続開始前に死亡している場合113
標題養子縁組前の子が代襲適格を有する場合114
標題養子縁組前の子が被相続人の養子となった場合115
標題被相続人の養子縁組前に出生子がある場合116
標題被相続人と相続人が同時死亡の推定を受ける場合200
標題同順位の共同相続人の複数の者が同時死亡の推定を受ける場合201
標題被相続人と同順位の共同相続人とが同時死亡の推定を受ける場合202
標題相続人が同順位で相続人となる身分を併有している場合-併有が認められる事例(相続人子の子(孫)を養子としている場合)203
標題相続人が同順位で相続人となる身分を併有している場合-重複を認めた先例(昭和26.9.18民事甲第1881号民事局長回答)205
9784539722947書式その他参考資料96
標題法定相続分の具体例
書式遺産分割協議書117
標題遺産分割協議書見本
書式登記官への上申書122
標題印鑑証明書を添付できない場合
標題書面作成前に相続人が死亡した場合123
内部資料-1130書式戸籍等取得委任状6
標題物件調査用委任状の例
書式固定資産評価証明書7
標題固定資産課税台帳の例
書式フローチャート11
標題民法改正経緯・戸籍法改正経緯
書式戸籍謄本等記載例18
標題高齢者の職権消除
標題失踪宣告の記載の入った戸籍の例19
標題明治十九年式戸籍20
標題明治三十一年式戸籍21
標題大正四年式戸籍22
標題現行戸籍22
標題改製原戸籍26
書式遺産分割協議書52
標題一般的な遺産分割協議書の例
標題数次相続のある遺産分割協議書の例53
標題未登記建物の遺産分割協議書の例54
書式在留証明書57
標題在留証明書(フランス)
書式署名及び拇印証明書58
標題署名及び拇印証明書(フランス・独立タイプ)
標題署名及び拇印証明書(中国・合綴タイプ)59
書式遺産分割協議書77
標題遺産分割協議書
書式複合書式81
標題遺産分割協議書並びに他に相続人がないことの証明書
書式遺産分割協議証明書82
標題証明書
書式不在住証明申請書89
標題不在住証明願
書式不在籍証明申請書90
標題不在籍証明願
書式納税証明書91
標題証明願
書式相続関係説明図100
標題相続関係説明図例
書式住民票の写し101
標題住民票
書式戸籍の附票102
標題戸籍の附票
書式除籍等を交付できない旨の市区町村の証明書103
標題住民票・戸籍の附票廃棄済証明書
標題廃棄証明書104
書式登記官への上申書105
標題上申書
書式他に相続人はない旨の上申書106
標題他に相続人はない旨の上申書兼上申書
内部資料-1270書式その他参考資料25
標題司法書士の遺言執行事例
9784433582722書式フローチャート469
標題遺産分割の全体的流れ
書式遺産分割協議書470
標題遺産分割協議書
9784817839954書式相続関係説明図343
標題相続関係説明図
書式登記申請書435
標題相続登記未了の不動産を買い受けた場合の代位による相続登記
書式相続関係説明図437
標題相続関係説明図の例
9784433582920書式遺産分割協議書279
標題遺産分割協議書
9784539722442書式戸籍謄本等記載例74
標題戸籍記載例1
標題戸籍記載例276
標題戸籍記載例377
標題戸籍記載例478
標題戸籍記載例579
標題コンピュータシステムによる戸籍記録事項証明書記載例-出生及び認知80
標題コンピュータシステムによる戸籍記録事項証明書記載例-婚姻81
標題コンピュータシステムによる戸籍記録事項証明書記載例-離婚81
書式登記事項証明書記載例109
標題登記事項証明書記録例(住所変更した後に相続登記をした例)
標題登記事項証明書記録例(相続人の氏名変更をしないで相続登記をした例)112
書式その他参考資料126
標題遺産分割協議書のコピー
書式遺産分割協議書127
標題遺産分割協議書の見本
書式登記申請書129
標題夫が単独で所有していた不動産を妻が単独で相続する場合
書式相続関係説明図132
標題相続関係説明図の見本
書式遺産分割協議書133
標題遺産分割協議書の見本
書式登記申請書135
標題1人が遺産分割によって相続登記をする場合(代理人による申請)
書式代理権限証明情報137
標題委任状の見本
書式登記申請書138
標題夫が単独で所有していた不動産を妻と子が共同相続する場合
書式遺産分割協議書140
標題遺産分割協議書の見本
書式登記申請書144
標題夫と妻が共有していた不動産を妻が相続する場合
書式登記事項証明書記載例145
標題登記事項証明書記載例
書式遺産分割協議書147
標題遺産分割協議書の見本
書式登記申請書148
標題夫と妻が共有していた不動産を妻と子が相続する場合
書式遺産分割協議書150
標題夫と妻が共有していた不動産を妻と子が相続する場合
書式登記事項証明書記載例151
標題夫と妻が共有していた不動産を妻と子が相続する場合
書式登記申請書155
標題父親の死亡後、その相続登記をしないうちに母親も死亡した場合(代理人による申請)
書式相続関係説明図157
標題相続関係説明図の見本
書式遺産分割協議書158
標題遺産分割協議書の見本
9784871276450書式その他参考資料193
標題葬儀後の主な手続き一覧
9784335354984書式登記申請書39
標題単独申請-相続による場合
標題代位登記申請の場合-相続を原因とする所有権移転43
9784539721544書式登記事項証明書記載例89
標題単独相続
標題共同相続90
9784788273450書式相続関係説明図8
標題相続関係説明図例
書式遺産分割協議書(成年被後見人)99
標題共同相続人の1人につき成年後見人を付して遺産分割協議をする場合
書式遺産分割協議書118
標題兄名義の預金が被相続人の財産であると弟が主張する場合
標題相続開始の前後の使途不明金の取決めをする場合124
標題遺産である不動産の評価を巡って意見の対立がある場合131
標題遺産である株式の評価を巡って意見の対立がある場合138
標題遺言の存否、要式性を巡る争いを解決する場合145
標題遺言能力の有無を巡る争いを解決する場合150
標題特定性・具体性に問題のある遺言がある場合155
標題遺産分割と同時に土地の共有関係を解消する場合240
標題遺産分割と同時に遺産である土地の境界・通行につき合意をした場合247
標題共有とする方法で収益物件の遺産分割をした場合252
標題動産、自動車を相続する場合259
標題貸金債権、現金を相続する場合263
標題交通事故の損害賠償請求権を相続する場合及び生命保険契約があった場合270
標題預金等を相続する場合及び法定相続人でない者に寄付する場合275
標題同族会社の事業を承継する場合292
標題ゴルフ会員権を相続する場合299
標題特許権等を相続する場合305
標題著作権を相続する場合311
標題不動産を相続するとともに不動産事業ローンも承継する場合317
標題事業資金の連帯保証債務を相続する場合323
標題遺産の管理により生じた利益の分配及び管理費用の清算を定める場合329
標題葬式費用の負担を取り決めた場合335
標題遺産の一部を現物分割し、残部の遺産分割を後日に委ねる場合345
標題抵当権が設定されている不動産について、債務負担の方法による分割(代償分割)をする場合353
標題第一次相続の遺産分割未了の間に第二次相続が開始し、2つの遺産分割を同時に行う場合376
標題特定の相続人に一定の債務を負担させることとした場合431
標題相続税の納付方法を取り決める場合444
9784817838742書式登記申請書161
標題被相続人名義のままであった場合
9784539721537書式登記申請書252
標題共有者の1人に相続が発生した場合・代理人による申請
書式登記事項証明書記載例254
標題共有者の1人に相続が発生した場合・代理人による申請
書式代理権限証明情報255
標題共有者の1人に相続が発生した場合・代理人による申請
書式登記申請書256
標題遺産分割により相続した相続人からの申請
書式遺産分割協議書259
標題遺産分割協議書の見本
書式相続関係説明図261
標題相続関係説明図の見本
9784587216757書式遺産分割協議書171
標題遺産分割協議書
9784539721056書式登記事項証明書記載例102
標題通常の相続
標題共有持分の相続103
9784433344474書式遺産分割協議書100
標題遺産分割協議書
9784817813299書式除籍等を交付できない旨の市区町村の証明書451
標題除籍(改製原戸籍)原本廃棄告知書
書式他に相続人はない旨の上申書451
標題他に相続人がないことの証明書
9784817837639書式相続関係説明図305
標題相続関係説明図
書式登記申請書392
標題相続登記未了の不動産を買い受けた場合の代位による相続登記
書式相続関係説明図394
標題相続関係説明図の例
9784761264079書式遺産分割協議書139
標題遺産分割協議書の作成例
書式相続関係説明図140
標題被相続人・佐藤文男の相続関係説明図
書式登記申請書141
標題遺産分割協議に基づく所有権移転の登記申請書(本人申請)
9784761263430書式フローチャート23
標題人の死から法要まで
書式死亡届25
標題「死亡届」の書き方
書式その他参考資料35
標題葬儀から相続税申告までの手続き・届出
書式フローチャート113
標題相続開始から相続税申告までのスケジュール
書式遺産分割協議書127
標題遺産分割協議書の作成例(3名のケース)
書式登記申請書133
標題土地・建物の登記申請書
書式その他参考資料139
標題相続財産の課税と非課税の区分
標題相続税申告の手続き140
標題遺産分割の対象となる財産・ならない財産143
標題おもな相続財産の評価方法と目安183
9784788208704書式遺産分割協議書253
標題共同相続人間で遺産分割の協議をした場合
書式遺産分割協議書(代襲相続人)255
標題数次相続の場合
書式複合書式256
標題除籍謄本等の交付が得られない場合
書式相続関係説明図265
標題相続関係説明図例
書式代理権限証明情報274
標題遺産分割協議のある場合
9784539719428書式登記申請書106
標題相続登記の方法について
標題マンションの場合107
書式遺産分割協議書113
標題遺産分割協議書書式例
書式相続関係説明図114
標題相続関係説明図
書式遺産分割協議書122
標題父の死亡後、母も死亡した場合の相続登記
書式登記官への上申書124
標題遺産分割協議書作成後、相続人の1人が死亡したため印鑑証明書の添付ができない場合の取扱い
書式登記申請書130
標題遺言書で甲建物の3分の1は妻に相続させる、3分の2はAに遺贈するとなっている場合
標題Aの相続登記135
書式登記事項証明書記載例136
標題時効取得と相続
9784896282597書式報告的登記原因証明情報152
標題相続による所有権移転の登記原因証明情報(7)
相続手続のすすめ方 改定版書式フローチャート3
標題死亡した後の法律手続スケジュール
書式遺産分割協議書109
標題遺産分割協議書
書式登記申請書114
標題登記申請書
書式固定資産評価証明書115
標題-
書式相続預貯金払戻請求書117
標題相続預金払戻請求書

主な費用

相続人が配偶者及び子の合計3人以内,不動産の数2つで合計100万円の場合
手続費用適用条件
区分報酬(税込)実費
登記相談土地建物を相続した方:初回相談無料
上記の方以外:3,000円(90分まで)
事前閲覧(登記情報)660円664円
事後謄本取得(登記簿)880円1,000円
戸籍謄本等・住民票取得6,600円戸籍謄本 1通 450円
除籍謄本 1通 750円
相続人確定
相続関係説明図作成
9,900円
名寄帳取得1,100円1通 300円程度
遺産分割協議書作成
(法務局提出用)
5,500円郵送料
相続登記16,500円評価額の0.4%
郵送料
合計41,140円上記合計
※適用条件をご参照ください。
項目内容
遺言書の有無なし
法定相続人配偶者及び子の合計3人以内
登記名義人となる者1人
代襲相続・数次相続なし
相続分の譲渡・特別受益・寄与分なし
不動産の数2つ
固定資産評価額の合計100万円
官公署や団体への届出不要
特別の事情なし
※下記のような事情があると,適用外となります。
(1)本人確認及び意思確認の際,面談できない。
(2)意思能力に疑問のある相続人あり。
(3)法務局との事前協議を要する事情あり。
(4)渉外業務。

緊急又は特に複雑等の事情がある場合、上記の概算費用に該当しないことがあります。

通常の場合
手続費用報酬等
区分報酬(税込)実費
登記相談土地建物を相続した方:初回相談無料
上記の方以外:3,000円(90分まで)
事前閲覧(登記簿・公図)1通 330円登記簿 1通 332円
公 図 1通 362円
事後謄本取得(登記簿)1通 440円1通 500円程度
郵送料実費
出張エリア沖縄県内全域沖縄本島中北部及び離島は,
旅費等につき要実費
区分報酬(税込)実費
登録免許税評価額の0.4%
戸籍謄本等・住民票取得
(相続関係者3人まで)
6,600円戸籍謄本 1通 450円
除籍謄本 1通 750円
同上(3人を超える分)+相続人1人毎に2,200円加算
相続人確定
相続関係説明図作成
(相続関係者3人まで)
9,900円
同上(3人を超える分)+相続人1人毎に3,300円加算
評価証明書取得
名寄帳取得
1,100円1通 300円程度
相続関係者とは,被代襲相続人,被数次相続人又は相続放棄者等を指します。

戸籍の収集等の業務の一部のみの依頼の場合,割増料金となります。

区分金額(税込)
評価額
200万円まで
16,500円
1,000万円まで22,000円
1,000万円を
超えるもの
+500万円毎に5,500円を加算
遺産分割協議書作成
(法務局提出用)
5,500円
オンライン予約割引 ※-3,300円
※ 初回相談をオンラインで予約された場合,基本報酬から割引致します。

緊急又は特に複雑等の特別事情がある場合は、上記の概算費用に該当しないことがあります。

遺産分割協議書の作成等の業務の一部のみの依頼の場合,割増料金となります。

墓地の登記は,別途登記申請の費用が必要です。

ご予約後の流れ

ご予約
まずは,お問い合わせフォーム又は電話にてご連絡ください。
登記相談
現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。

お気軽にお問合せください。098-946-7522受付時間 9:00~16:00
[ 土・祝 お 休 み ]
[ 日曜日 正午まで(オンライン予約者のみ) ]

お問合せ オンライン・電話で予約