抵当権設定
注意事項
この書式リストは当事務所の備忘録です。
イメージはAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
イメージはAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
表紙 | 概要 | 頁 | |
---|---|---|---|
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 36 |
標題 | 権利の消滅に関する定め | ||
書式 | その他参考資料 | 119 | |
標題 | 抵当権と根抵当権の前登記に関する申請書記載事項の比較 | ||
標題 | 債務者の変更と利益相反 | 323 | |
標題 | 会社の種類による承認機関とこれを証する情報 | 328 | |
標題 | 原本還付の可否等 | 329 | |
![]() | 書式 | 遺産分割協議書 | 393 |
標題 | 代償金の支払を分割払にし,その支払確保のために抵当権や連帯保証の取決めをする場合 | ||
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 603 |
標題 | 契約締結前後の手続きについて定める場合-抵当権を設定する | ||
標題 | 契約締結前後の手続きについて定める場合-抵当権を設定する | 634 | |
標題 | 抵当権設定契約書 | 640 | |
Files | .docx | ||
標題 | 契約の内容を変更する-共同抵当権を設定する場合 | 646 | |
標題 | 抵当権設定者が複数(乙および丙)の場合 | 647 | |
標題 | 対象となる物件/被担保債権の表示方法を変更する-物件の数が多い場合(別紙物件目録を使用する場合) | 649 | |
標題 | 対象となる物件/被担保債権の表示方法を変更する-共同抵当の場合 | 649 | |
内部資料-1880 | 書式 | 承諾証明情報(取締役会議事録) | 9 |
標題 | 利益相反取引の承認 | ||
内部資料-1770 | 書式 | 報告的登記原因証明情報 | 22 |
標題 | 諾成型の消費貸借の場合-通常 | ||
標題 | 諾成型の消費貸借の場合-消費貸借及び抵当権設定契約の条項の一部につき定型約款によるみなし合意が成立 | 23 | |
標題 | 汎用型 | 23 | |
内部資料-1680 | 書式 | 報告的登記原因証明情報 | 1 |
標題 | 抵当権設定登記の登記原因証明情報(公正証書の作成を要する場合) | ||
標題 | 抵当権設定登記の登記原因証明情報(公正証書の作成を要しない場合) | 2 | |
標題 | 抵当権の設定の登記の登記原因証明情報(諾成的な消費貸借の場合) | 4 | |
![]() | 書式 | その他参考資料 | 12 |
標題 | 登記することができる抵当権設定登記の主な登記原因 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 23 | |
標題 | 要物契約としての金銭消費貸借契約 | ||
標題 | 書面による諾成契約としての金銭消費貸借 | 24 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 29 | |
標題 | 現存債権額を登記する場合の登記原因証明情報 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 34 | |
標題 | 債務者が1人で数個の債権を担保-利息・損害金が同一の場合 | ||
標題 | 債務者が1人で数個の債権を担保-利息を異にする場合 | 35 | |
標題 | 債務者2人で各別の債務を担保する場合 | 35 | |
標題 | 債権者(抵当権者)が数人の場合 | 37 | |
標題 | 一定の金額の支払を目的としない債権を担保する場合 | 39 | |
標題 | 外貨表示の債権を担保する場合 | 40 | |
標題 | 1個の金銭消費貸借契約に基づく債権額を外貨と円貨とで表示する場合 | 42 | |
標題 | 債権に条件を付した場合 | 64 | |
標題 | 抵当権の消滅に関する定めがある場合 | 67 | |
標題 | 債権に条件を付した場合 | 67 | |
標題 | 民法第370条ただし書の特約がある場合 | 68 | |
書式 | 登記申請書 | 80 | |
標題 | 先に甲登記所に提供する抵当権設定登記の申請情報 | ||
標題 | 甲登記所の登記完了後に乙登記所に提供する抵当権設定登記の申請情報 | 81 | |
標題 | 管轄登記所を同じくする抵当権追加設定登記の申請情報 | 85 | |
標題 | 登記所管轄を異にする登記所にする抵当権追加設定登記の申請情報 | 87 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 103 | |
標題 | 法定代理人による抵当権設定契約証書の記名押印例) | ||
書式 | 代理権限証明情報(未成年者) | 104 | |
標題 | 法定代理人が提供する登記の委任状 | ||
書式 | 同意証明情報(親権者の同意書) | 105 | |
標題 | 法定代理人の同意書 | ||
書式 | 代理権限証明情報(未成年者) | 106 | |
標題 | 未成年者が提供する登記の委任状 | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 114 | |
標題 | 成年後見人による抵当権設定契約書の記名押印 | ||
書式 | 代理権限証明情報(成年被後見人) | 114 | |
標題 | 成年後見人が提供する登記の委任状 | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 122 | |
標題 | 保佐人による抵当権設定契約書の記名押印 | ||
書式 | 代理権限証明情報(被保佐人) | 122 | |
標題 | 保佐人が提供する登記の委任状 | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 124 | |
標題 | 被保佐人による抵当権設定契約書の記名押印 | ||
書式 | 代理権限証明情報(被保佐人) | 124 | |
標題 | 被保佐人が提供する登記の委任状 | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 131 | |
標題 | 補助人による抵当権設定契約書の記名押印 | ||
書式 | 代理権限証明情報(被補助人) | 132 | |
標題 | 補助人が提供する登記の委任状 | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 134 | |
標題 | 被補助人による抵当権設定契約書の記名押印 | ||
書式 | 代理権限証明情報(被補助人) | 134 | |
標題 | 被補助人が提供する登記の委任状 | ||
![]() | 書式 | 登記嘱託書 | 232 |
標題 | 地方公共団体が民有不動産について取得した抵当権の設定の登記 | ||
書式 | 登記承諾書 | 238 | |
標題 | 抵当権設定登記の承諾書 | ||
![]() | 書式 | 報告的登記原因証明情報 | 64 |
標題 | 登記原因証明情報-現行書式(要物契約たる金銭消費貸借の場合) | ||
標題 | 登記原因証明情報(金銭消費貸借が書面による諾成契約かつ金銭交付前の場合) | 65 | |
標題 | 登記原因証明情報(金銭消費貸借が書面による諾成契約かつ金銭交付済みの場合) | 65 | |
標題 | 登記原因証明情報(金銭消費貸借が要物契約の場合) | 66 | |
標題 | 登記原因証明情報(書面による諾成的消費貸借を要物契約的に運用する場合・効力発生日の定めあり) | 66 | |
標題 | 登記原因証明情報(汎用型) | 67 | |
書式 | その他参考資料 | 68 | |
標題 | 各設定事例の整理~旧法(要物契約)による場合~ | ||
標題 | 各設定事例の整理~587条,587条の2による場合~ | 69 | |
![]() | 書式 | 報告的登記原因証明情報 | 218 |
標題 | 金銭消費貸借による債権を被担保債権とする抵当権の設定 | ||
標題 | 数個の債権を担保する抵当権の設定 | 221 | |
標題 | 保証委託契約による求償債権を担保するための抵当権の設定 | 223 | |
標題 | 主債務を弁済した連帯保証人の一人が他の連帯保証人に対する求償権を担保するための抵当権設定 | 226 | |
標題 | 担保される債権を債権契約の予約とする抵当権の設定 | 229 | |
標題 | 敷金返還請求権を担保するための抵当権の設定 | 232 | |
標題 | 債務承認契約による抵当権の設定 | 235 | |
標題 | 無担保の譲受債権を被担保債権とする抵当権の設定 | 237 | |
標題 | 債務者に相続が発生したときの相続人を債務者とする抵当権の設定 | 239 | |
![]() | 書式 | 承諾証明情報(土地所有者の承諾書) | 77 |
標題 | (根)抵当権設定の地主承諾書 | ||
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 307 |
標題 | 金銭消費貸借兼抵当権設定契約書 | ||
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 140 |
標題 | 抵当権設定契約書 | ||
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 3 |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 7 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 9 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 10 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 11 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 12 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 14 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 18 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 20 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 21 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 22 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 23 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 25 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 29 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 31 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 32 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 33 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 34 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 36 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 40 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 42 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 43 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 44 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 45 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 47 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 51 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 52 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 53 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 54 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 55 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 58 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 62 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 64 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 65 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 66 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 67 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 69 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 73 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 75 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 76 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 77 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 78 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 80 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 84 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 86 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 87 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 88 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 89 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 91 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 95 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 97 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 98 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 99 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 100 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 102 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 106 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 108 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 109 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 110 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 111 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 113 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 117 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 119 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 120 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 121 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 122 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 135 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 139 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 141 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 142 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 143 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 144 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 146 | |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 150 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 152 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 153 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 154 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 155 | |
書式 | 抵当権設定契約書 | 157 | |
標題 | 抵当権追加設定契約証書 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 161 | |
標題 | 登記原因証明情報(抵当権追加設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 163 | |
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | ||
標題 | 登記用委任状(登記義務者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 164 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/IVを登記原因証明情報として提供する場合) | 165 | |
標題 | 登記用委任状(登記権利者用/Vを登記原因証明情報として提供する場合) | 166 | |
![]() | 書式 | 承諾証明情報(取締役会議事録) | 175 |
標題 | 利益相反取引(間接取引・債務保証) | ||
標題 | 利益相反取引(間接取引・債務保証) | 337 | |
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 349 |
標題 | 抵当権設定契約書 | ||
Files | .doc | ||
![]() | 書式 | その他参考資料 | 38 |
標題 | 取締役会設置会社の場合 | ||
標題 | 取締役会設置会社の場合 | 39 | |
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 101 |
標題 | 抵当権設定契約書 書式例 | ||
![]() | 書式 | 承諾証明情報(取締役会議事録) | 365 |
標題 | 利益相反取引(間接取引)の承認 | ||
Files | .doc | ||
書式 | 承諾証明情報(株主総会議事録) | 369 | |
標題 | 利益相反取引(間接取引)の承認 | ||
Files | .doc | ||
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 13 |
標題 | 抵当権の効力が及ぶ目的物の範囲と登記 | ||
書式 | 登記申請書 | 14 | |
標題 | 抵当権の設定の登記の基本的な申請情報とその記録例 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 26 | |
標題 | 共有持分を目的とする抵当権の設定 | ||
標題 | 敷地権付区分建物のみを目的とする抵当権の追加設定 | 28 | |
標題 | 抵当権者の支店表示と抵当権の設定 | 32 | |
標題 | 数人が同一の債務者に同一の債権を有するときの抵当権の設定 | 35 | |
標題 | 数個の債権を被担保債権とする抵当権の設定 | 37 | |
標題 | 被担保債権の発生原因とその表示 | 44 | |
標題 | 金銭の貸付けを被担保債権とする抵当権の設定 | 46 | |
標題 | 保証人が関係する抵当権とその被担保債権 | 51 | |
標題 | 保証人が関係する抵当権とその被担保債権 | 52 | |
標題 | 保証人が関係する抵当権とその被担保債権 | 52 | |
標題 | 保証人が関係する抵当権とその被担保債権 | 53 | |
標題 | 将来発生するであろう損害賠償債権を被担保債権とする抵当権の設定 | 56 | |
標題 | 連帯保証人の1人が主債務を弁済したときの、他の連帯保証人に対する求償債権を被担保債権とする抵当権の設定 | 58 | |
標題 | 債務承認契約をした場合の抵当権の設定 | 59 | |
標題 | 外国金銭債権と抵当権の設定 | 61 | |
標題 | 債権額の一部を被担保債権とする場合の抵当権の被担保債権額とその抵当権の効力 | 63 | |
標題 | 利息、損害金の表記 | 70 | |
標題 | いわゆるアド・オン方式の場合 | 110 | |
![]() | 書式 | 相続債務引受合意書 | 359 |
標題 | 相続債務に関する合意書 | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 385 | |
標題 | 抵当権設定金銭消費貸借契約書 | ||
標題 | 抵当権設定契約書(基本型) | 409 | |
標題 | 代物弁済予約付抵当権設定契約書 | 434 | |
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 147 |
標題 | 抵当権設定契約証書 | ||
書式 | 登記申請書 | 148 | |
標題 | 登記申請書(抵当権設定) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 156 | |
標題 | 委任状 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 237 | |
標題 | 利息の定め・2個以上の債権 | ||
標題 | 抵当証券 | 237 | |
標題 | 保証委託取引・同順位の(根)抵当権設定の登記簿 | 240 | |
書式 | その他参考資料 | 240 | |
標題 | 保証委託契約に基づく求償権 | ||
![]() | 書式 | 承諾証明情報(株主総会議事録) | 308 |
標題 | 株主総会議事録の例(株主総会を開催) | ||
標題 | 株主総会議事録の例(株主総会を不開催) | 311 | |
書式 | 承諾証明情報(総株主の同意書) | 313 | |
標題 | 株主の同意書の例 | ||
書式 | 承諾証明情報(取締役会議事録) | 315 | |
標題 | 取締役会議事録の例(取締役会を開催) | ||
標題 | 取締役会議事録の例(取締役会を不開催) | 319 | |
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 368 |
標題 | 抵当権等の設定登記において取扱支店を表示することに関する件 | ||
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 361 |
標題 | 抵当証券発行後の追加設定 | ||
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 60 |
標題 | 抵当権登記例 | ||
書式 | 共同担保目録 | 61 | |
標題 | 共同担保目録 | ||
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 367 |
標題 | 抵当権設定 | ||
標題 | 共同抵当 | 371 | |
書式 | 共同担保目録 | 372 | |
標題 | 共同担保目録 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 373 | |
標題 | 同順位抵当権 | ||
標題 | 担保追加 | 376 | |
書式 | 抵当証券 | 410 | |
標題 | 抵当証券の例 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 411 | |
標題 | 抵当証券に関する登記 | ||
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 79 |
標題 | 抵当権設定 | ||
標題 | 抵当権登記 | 349 | |
![]() | 書式 | その他参考資料 | 171 |
標題 | 抵当権の登記原因 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 173 | |
標題 | 目的不動産が一個の場合 | ||
標題 | 共有持分を目的とする場合-通常の場合 | 174 | |
標題 | 共有持分を目的とする場合-数回にわたって取得した持分についての設定 | 175 | |
標題 | 共同抵当の場合 | 176 | |
書式 | 共同担保目録 | 177 | |
標題 | 共同担保目録 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 269 | |
標題 | 担保権の信託(セキュリティ・トラスト) | ||
![]() | 書式 | 遺産分割協議書 | 359 |
標題 | 代償金の支払を分割払にし、その支払確保のために抵当権や連帯保証の取決めをする場合 | ||
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 19 |
標題 | 乙区事項欄 | ||
書式 | 登記申請書 | 320 | |
標題 | 金銭消費貸借の場合 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 322 | |
標題 | 金銭消費貸借の場合 | ||
書式 | 登記申請書 | 323 | |
標題 | 二個以上の債権を担保する場合 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 325 | |
標題 | 二個以上の債権を担保する場合 | ||
内部資料-1460 | 書式 | その他参考資料 | - |
標題 | 20080528連発0291号 本人確認等に関する全国 | ||
Files | |||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | - | |
標題 | 41抵当権設定 自動車売買 | ||
Files | .doc | ||
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書<公正証書> | 76 |
標題 | 抵当権設定契約公正証書 | ||
内部資料-1470 | 書式 | その他参考資料 | 66 |
標題 | 「登記事務における本人確認等についてのQ&A(金融機関用)」別添 金融機関実務上の不動産登記における本人確認等手続一覧 | ||
書式 | 複合書式 | 68 | |
標題 | 依頼者等確認書 | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 69 | |
標題 | 委任状 | ||
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書<公正証書> | 198 |
標題 | 抵当権設定債務弁済契約の公正証書 | ||
![]() | 書式 | その他参考資料 | 228 |
標題 | 登記原因の記録例 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 230 | |
標題 | 金銭消費貸借の場合 | ||
標題 | 保証人の求償債権を担保する場合 | 231 | |
標題 | 保証委託契約の場合 | 232 | |
標題 | 保証人の保証債務を担保する場合 | 232 | |
標題 | 民法第370条ただし書きの別段の定めがある場合 | 233 | |
標題 | 元本債権と利息債権とを合わせて担保する場合 | 234 | |
標題 | 債権に条件を付した場合 | 235 | |
標題 | 抵当権の消滅に関する事項の定めがある場合 | 235 | |
標題 | 物上担保付社債信託契約による場合(社債の全額発行の場合) | 236 | |
標題 | 物上担保付社債信託契約による場合(社債総額についての登記) | 236 | |
標題 | 物上担保付社債信託契約による場合(分割発行についての登記) | 237 | |
標題 | 取扱店を表示する場合 | 238 | |
標題 | 債権者(抵当権者)が数人の場合 | 239 | |
標題 | 債務者が数人の場合(連帯債務の場合) | 239 | |
標題 | 債務者が数人の場合(各別の債務を担保する場合) | 240 | |
標題 | 債権の一部を担保する場合 | 241 | |
標題 | 数個の債権を合わせて担保する場合(利息・損害金が同一の場合) | 241 | |
標題 | 数個の債権を合わせて担保する場合(利息を異にする場合) | 242 | |
標題 | 消費貸借予約による債権を担保する場合 | 242 | |
標題 | 限度貸付による債権を担保する場合 | 243 | |
標題 | 一定の金額の支払いを目的としない債権を担保する場合 | 244 | |
標題 | 外貨表示の債権を担保する場合 | 244 | |
標題 | 同一債権について利息を異にする場合 | 245 | |
標題 | 共有持分を目的とする場合 | 245 | |
標題 | 共有持分を目的とする場合(設定者が複数の場合) | 246 | |
標題 | 共有持分を目的とする場合(数回にわたって取得した持分についての設定) | 246 | |
標題 | 抵当証券発行の定めがある場合 | 248 | |
標題 | 共同抵当の場合(通常の場合) | 250 | |
書式 | 共同担保目録 | 250 | |
標題 | 共同担保目録 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 251 | |
標題 | 共同抵当の場合(1個の物件に追加する場合) | ||
標題 | 共同抵当の場合(他の登記所からの通知による場合) | 251 | |
標題 | 数個の債権を担保する場合でその債権ごとの共同抵当の場合 | 252 | |
標題 | 準共有の抵当権の持分のみについて追加する場合の付記 | 253 | |
標題 | 抵当権設定と信託(セキュリティ・トラスト) | 253 | |
標題 | 抵当証券交付の場合 | 303 | |
標題 | 抵当証券作成の嘱託があった場合 | 303 | |
標題 | 抵当証券交付の付記登記の嘱託があった場合 | 304 | |
標題 | 仮登記した抵当権設定請求権の移転請求権の仮登記 | 442 | |
![]() | 書式 | 抵当権設定契約書 | 114 |
標題 | 抵当権設定金銭消費貸借契約書 | ||
Files | .doc | ||
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 251 |
標題 | 不動産登記法第98条第1項の権利の設定(いわゆるセキュリティ・トラスト①) | ||
標題 | 不動産登記法第98条第1項の権利の設定(いわゆるセキュリティ・トラスト②) | 251 | |
標題 | 信託財産の管理として権利を取得した場合 | 253 | |
書式 | 登記申請書 | 299 | |
標題 | 平成19年3月31日以前の日を登記原因日付とする抵当権設定登記申請書 オンライン指定庁用<金消契約用> | ||
標題 | 平成19年3月31日以前の日を登記原因日付とする抵当権設定登記申請書 オンライン指定庁用<金消予約用> | 301 | |
標題 | 平成19年3月31日以前の日を登記原因日付とする抵当権設定登記申請書 オンライン指定庁用<債権譲渡用> | 307 | |
標題 | 平成19年4月1日以降の日を登記原因日付とする抵当権設定登記申請書 オンライン指定庁用<金消契約用> | 311 | |
標題 | 平成19年4月1日以降の日を登記原因日付とする抵当権設定登記申請書 オンライン指定庁用<金消予約用> | 313 | |
標題 | 平成19年4月1日以降の日を登記原因日付とする抵当権設定登記申請書 オンライン指定庁用<債権譲渡用> | 319 | |
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 323 | |
標題 | 平成19年4月1日以降の日を登記原因日付とする抵当権設定登記原因証明情報 (金消契約用) | ||
標題 | 平成19年4月1日以降の日を登記原因日付とする抵当権設定登記原因証明情報 (金消契約用) | 325 | |
標題 | 平成19年4月1日以降の日を登記原因日付とする抵当権設定登記原因証明情報 | 330 | |
書式 | 代理権限証明情報(住宅金融支援機構) | 334 | |
標題 | 委任状 | ||
標題 | 委任状 | 335 | |
![]() | 書式 | 登録免許税税率表 | 287 |
標題 | 登録免許税法別表第一・一不動産の登記(抜粋) | ||
![]() | 書式 | 登記申請書 | 155 |
標題 | 抵当権設定の登記申請書(代理人申請) | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 157 | |
標題 | 添付書類の抵当権設定契約書の例 | ||
H18.7.10 「独立行政法人福祉医療機構」の抵当権移転登記の申請事務にかかる事務処理について-「登記申請書」等様式の見直しについて(お知らせ) | 書式 | その他参考資料 | 3 |
標題 | 独立行政法人福祉医療機構 | ||
書式 | 登記申請書 | 27 | |
標題 | オンライン庁 | ||
標題 | オンライン庁 | 33 | |
書式 | 代理権限証明情報(福祉医療機構) | 35 | |
標題 | 委任状 | ||
標題 | 委任状 | 37 | |
標題 | 委任状 | 39 | |
標題 | 委任状 | 41 | |
![]() | 書式 | 登記申請書 | 294 |
標題 | 抵当権の効力の範囲外とする別段の定め | ||
標題 | 2個以上の債権を担保 | 311 | |
標題 | 債権額の一部の登記 | 312 | |
標題 | 異なる利息の定め | 316 | |
標題 | 異なる利息の定め | 318 | |
標題 | 5番の持分のみにつき抵当権を設定するための申請情報 | 323 | |
標題 | 甲登記所と乙登記所の物件を共同担保として抵当権を設定する場合に、先に甲登記所から申請する場合の申請情報 | 324 | |
標題 | 甲登記所の登記が完了したので、続いて乙登記所に申請する申請情報 | 325 | |
標題 | 前登記の記載方法-抵当権の場合 | 326 | |
書式 | 前登記証明申出書 | 327 | |
標題 | 前登記証明申出書 | ||
![]() | 書式 | 報告的登記原因証明情報 | 387 |
標題 | 登記原因証明情報(報告形式) | ||
書式 | 抵当権設定契約書 | 388 | |
標題 | 債権に条件を付した場合 | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 389 | |
標題 | 登記原因証明情報(報告形式) | ||
書式 | 代理権限証明情報 | 424 | |
標題 | 登記原因証明情報を添付して申請する場合 | ||
標題 | 債務者と設定者が同一人の場合 | 425 | |
標題 | 債権に条件を付した場合 | 426 | |
![]() | 書式 | 登記事項証明書記載例 | 149 |
標題 | 一体化後における建物のみの追加設定 | ||
書式 | 登録免許税税率表(非課税法人) | 152 | |
標題 | 抵当権者が非課税法人の場合の申請書に記載する登録免許税の書き方 | ||
書式 | 登記事項証明書記載例 | 254 | |
標題 | 抵当証券発行後の追加設定 | ||
書式 | 抵当証券 | 272 | |
標題 | 抵当証券・・・担保物件の追加(設定者が同一の場合) | ||
標題 | 抵当証券・・・担保物件の追加(設定者が異なる場合) | 273 | |
![]() | 書式 | 登記申請書 | 75 |
標題 | 登記申請書(5)-抵当権設定追加設定の例(ブック庁における共同担保目録の添付、一部登記済証なし) | ||
書式 | 報告的登記原因証明情報 | 170 | |
標題 | 金銭消費貸借による抵当権設定の登記原因証明情報 | ||
標題 | 保証委託契約による求償権担保のための抵当権設定の登記原因証明情報 | 173 | |
標題 | 物上保証による抵当権設定の登記原因証明情報 | 176 | |
標題 | 抵当権追加設定の登記原因証明情報 | 178 |