| 標題 | 土地売買契約書(ローン特約付) | 463 |
標題 | 土地売買契約書(土地境界不明確) | 468 |
標題 | 土地建物売買契約書(借家権負担付) | 473 |
| 標題 | 売買の目的物及び売買代金 | 45 |
標題 | 物件の面積 | 50 |
標題 | 引渡し | 60 |
標題 | 敷金 | 60 |
標題 | 契約不適合責任 | 73 |
標題 | 表明及び保証 | 78 |
標題 | 契約違反による解除 | 85 |
標題 | 土地・建物売買契約書 | 164 |
| 標題 | 土地売買契約書 | 74 |
標題 | 改正民法に適合した連帯保証人条項を設ける場合 | 84 |
標題 | 事業用の建物を建てる場合 | 85 |
標題 | 対象となる土地が多数存在する場合(物件目録を利用する場合) | 86 |
標題 | 面積に差異が生じた場合の取扱いについて規定する-売買代金の修正を行う場合 | 87 |
標題 | 面積に差異が生じた場合の取扱いについて規定する-売買代金の修正を行わない場合 | 87 |
標題 | 手付解除はできないこととする場合 | 87 |
標題 | 代金支払いの方法を変更する-現金持参により支払う場合 | 88 |
標題 | 代金支払いの方法を変更する-内金を支払う場合 | 88 |
標題 | 残代金支払時期を特定の日とする場合 | 89 |
標題 | 所有権の移転時期を契約締結時とする場合 | 89 |
標題 | 移転登記手続書類一式を渡すこととする場合 | 90 |
標題 | 登記費用の負担者を変更する-登記費用を売主負担とする場合 | 90 |
標題 | 登記費用の負担者を変更する-登記費用を折半とする場合 | 90 |
標題 | 移転登記を行う時期を変更する-代金支払後に移転登記を行う場合 | 90 |
標題 | 移転登記を行う時期を変更する-移転登記を先に行う場合 | 90 |
標題 | 引渡しの時期を変更する-代金支払後に引渡しを行う場合 | 91 |
標題 | 引渡しの時期を変更する-引渡しを先に行う場合 | 91 |
標題 | 現状有姿による引渡しであることを明記する場合 | 91 |
標題 | 担保権等の抹消に係る条件を変更する-全部の抹消は求めない場合 | 92 |
標題 | 危険の移転時期を代金完済時とする場合 | 92 |
標題 | 公租公課の負担者を変更する-すべて買主の負担とする場合 | 93 |
標題 | 公租公課の負担者を変更する-すべて売主の負担とする場合 | 93 |
標題 | 契約不適合責任に係る内容を変更する-改正民法に適合した条項を設ける場合 | 93 |
標題 | 契約不適合責任に係る内容を変更する-契約不適合責任を負わないこととする場合 | 95 |
標題 | 契約不適合責任に係る内容を変更する-過大な費用を要する場合には追完請求を認めない場合 | 95 |
標題 | 解除事由を詳細に定める場合 | 95 |
標題 | 損害賠償の内容を変更する-具体的な賠償額の予定を行う場合 | 96 |
標題 | 損害賠償の内容を変更する-損害賠償額を限定する場合 | 96 |
標題 | 故意または重過失による損害について追加で違約金の支払いを認める場合 | 97 |
標題 | 費用の負担者を変更する-買主のみの負担とする場合 | 97 |
標題 | 費用の負担者を変更する-売主のみの負担とする場合 | 97 |
標題 | 対象者を限定する-買主のみを対象とする場合 | 98 |
標題 | 具体的な賠償額の予定を行う場合 | 99 |
標題 | 仲裁者をあらかじめ定める場合 | 99 |
標題 | 連帯保証人(丙)がいる場合 | 99 |
標題 | 合意管轄裁判所を変更する-本店所在地を管轄する裁判所にする場合 | 100 |
標題 | 合意管轄裁判所を変更する-本店所在地または支店所在地を管轄する裁判所にする場合 | 100 |
標題 | 合意管轄裁判所を変更する-土地所在地を管轄する裁判所にする場合 | 100 |
標題 | 連帯保証人(丙)がいる場合 | 100 |
標題 | 連帯保証人(丙)がいる場合 | 101 |
標題 | 融資金を利用する場合に,取扱いについて定める | 102 |
標題 | 売買対象地が農地の場合に,取扱いについて定める | 102 |
標題 | 土地の取扱いについて定める場合-売主に境界の明示義務を負わせる | 103 |
標題 | 土地の取扱いについて定める場合-売主が土地について保証する | 103 |
標題 | 著しい事情の変更が生じたときの対処方法を記載する | 103 |
標題 | 準拠法を日本法と定める | 103 |
標題 | 土地建物売買契約書 | 106 |
標題 | 改正民法に適合した連帯保証人条項を設ける場合 | 117 |
標題 | 事業で使用する場合 | 118 |
標題 | 対象不動産の記載方法を変更する-対象となる土地が多数存在する場合(物件目録を利用する場合) | 119 |
標題 | 対象不動産の記載方法を変更する-借地権付建物を売買する場合 | 120 |
標題 | 面積に差異が生じた場合の取扱いについて規定する-売買代金の修正を行う場合 | 121 |
標題 | 面積に差異が生じた場合の取扱いについて規定する-売買代金の修正を行わない場合 | 121 |
標題 | 手付解除はできないこととする場合 | 122 |
標題 | 代金支払いの方法を変更する-現金持参により支払う場合 | 123 |
標題 | 代金支払いの方法を変更する-内金を支払う場合 | 123 |
標題 | 代金支払いの方法を変更する-残代金支払時期を特定の日とする場合 | 123 |
標題 | 所有権の移転時期を契約締結時とする場合 | 124 |
標題 | 移転登記手続書類一式を渡すこととする場合 | 124 |
標題 | 登記費用の負担者を変更する-登記費用を売主負担とする場合 | 124 |
標題 | 登記費用の負担者を変更する-登記費用を折半とする場合 | 125 |
標題 | 移転登記を行う時期を変更する-代金支払後に移転登記を行う場合 | 125 |
標題 | 移転登記を行う時期を変更する-移転登記を先に行う場合 | 125 |
標題 | 引渡しの時期を変更する-代金支払後に引渡しを行う場合 | 125 |
標題 | 引渡しの時期を変更する-引渡しを先に行う場合 | 126 |
標題 | 現状有姿による引渡しであることを明記する場合 | 126 |
標題 | 担保権等の抹消に係る条件を追加する-全部の抹消は求めない場合 | 126 |
標題 | 危険の移転時期を代金完済時とする場合 | 127 |
標題 | 公租公課の負担者を変更する-すべて買主の負担とする場合 | 127 |
標題 | 公租公課の負担者を変更する-すべて売主の負担とする場合 | 128 |
標題 | 契約不適合責任に係る内容を変更する-改正民法に適合した条項を設ける場合 | 128 |
標題 | 契約不適合責任に係る内容を変更する-契約不適合責任を負わないこととする場合 | 129 |
標題 | 契約不適合責任に係る内容を変更する-過大な費用を要する場合には追完請求を認めない場合 | 130 |
標題 | 解除事由を詳細に定める場合 | 130 |
標題 | 損害賠償の内容について具体的に規定する-具体的な賠償額の予定を行う場合 | 131 |
標題 | 損害賠償の内容について具体的に規定する-損害賠償額を限定する場合 | 131 |
標題 | 故意または重過失による賠償のときに追加で違約金の支払いを認める場合 | 132 |
標題 | 費用の負担者を変更する-買主のみの負担とする場合 | 132 |
標題 | 費用の負担者を変更する-売主のみの負担とする場合 | 132 |
標題 | 買主のみを対象とする場合 | 133 |
標題 | 具体的な賠償額の予定を行う場合 | 134 |
標題 | 仲裁者をあらかじめ定める場合 | 134 |
標題 | 連帯保証人(丙)がいる場合 | 134 |
標題 | 合意管轄裁判所を変更する-本店所在地を管轄する裁判所にする場合 | 135 |
標題 | 合意管轄裁判所を変更する-本店所在地または支店所在地を管轄する裁判所にする場合 | 135 |
標題 | 合意管轄裁判所を変更する-不動産所在地を管轄する裁判所にする場合 | 135 |
標題 | 連帯保証人(丙)がいる場合 | 135 |
標題 | 連帯保証人(丙)がいる場合 | 136 |
標題 | 融資金を利用する場合に,取扱いについて定める | 137 |
標題 | 契約をめぐる各種取扱いについて定める場合-建物残置物の所有権放棄について定める | 137 |
標題 | 契約をめぐる各種取扱いについて定める場合-売主に境界の明示義務を負わせる | 137 |
標題 | 契約をめぐる各種取扱いについて定める場合-売主が土地について保証する | 138 |
標題 | 著しい事情の変更が生じたときの対処方法を記載する | 138 |
標題 | 準拠法を日本法と定める | 138 |
内部資料-1510 | 標題 | 不動産売買契約書 | 5 |
| 標題 | 農地売買契約書(農地以外への転用) | 240 |
標題 | 農地売買契約書(農地法第3条許可が必要になる場合) | 244 |
| 標題 | 中古住宅の売買契約書 | 196 |
| 標題 | 不動産売買契約書 | 132 |
| 標題 | 土地建物売買契約書 | 187 |
| 標題 | 土地売買契約書 | 258 |
標題 | 建物売買契約書 | 264 |
| 標題 | 現住家屋の売買契約書 | 100 |
| 標題 | 土地売買契約書(底地の売買) | 21 |
標題 | 土地売買契約書(一筆の土地の一部の売買) | 23 |
標題 | 土地共有持分売買契約書 | 24 |
標題 | 土地売買契約書(更地の場合) | 26 |
標題 | 土地売買契約書(地方自治体が売主の場合) | 28 |
標題 | 通行地役権設定及び土地売買契約書 | 32 |
標題 | 登記名義人以外からの土地売買契約書(遺産分割後、相続登記前に相続人から土地を取得する場合) | 34 |
標題 | 分譲地の土地売買契約書(売主が将来の環境を保証した場合) | 37 |
標題 | 建物取壊更地売買契約書(既存建物を取り壊し、更地としての土地を売買する場合) | 39 |
標題 | 農地売買契約書(農地のまま売買する場合) | 41 |
標題 | 農地売買契約書(農地転用の場合) | 43 |
標題 | 山林立木売買契約書(山林並びに立木を売買する場合) | 45 |
標題 | 道路予定地売買契約書(売却する土地の一部が道路予定地である場合) | 47 |
標題 | 抵当権付土地売買契約書(抵当権付のまま売買する場合) | 48 |
標題 | 買戻特約付土地売買契約書(買戻特約付で土地を売買する場合) | 50 |
標題 | 係争物件売買契約書(売主の所有権につき係争中の土地を売買する場合) | 51 |
標題 | 不法占有地売買契約書(不法占有者がいる土地を売買する場合) | 53 |
標題 | 仮差押土地売買契約書(仮差押中の土地を売買する場合) | 54 |
標題 | 割賦払中の土地売買契約書(割賦払中の土地を売買する場合) | 56 |
標題 | 国土法規制土地売買合意書(国土利用計画法によって売買が規制されている土地を売買しようとする場合) | 58 |
標題 | 土地建物売買契約書(住宅ローン特約条項付売買の場合) | 208 |
標題 | 土地建物売買契約書(土地につき実測売買をする場合) | 212 |
標題 | 土地建物売買契約書(空き家の場合) | 216 |
標題 | 土地建物売買契約書(借家人のいる場合) | 219 |
標題 | 不動産(土地・建物)売買契約書(暴排条項付) | 223 |
標題 | 土地建物分譲契約書 | 229 |
標題 | マンション売買契約書(基本型) | 233 |
標題 | マンション売買契約書(敷地権が借地権の場合) | 238 |
標題 | 建物売買契約書(借家人に建物を売る場合) | 246 |
標題 | 建物売買契約書(地主が買い取る場合) | 249 |
標題 | 借地権付建物売買契約書(借地権付建物を売る場合・基本形) | 252 |
標題 | 借地権付建物売買契約書(自己の土地上の建物を借地権を設定して売る場合) | 255 |
標題 | 借地権付建物売買契約書(承諾許可が必要な場合) | 258 |
標題 | 工場売買契約書 | 262 |
| 標題 | 不動産売買契約書 | 57 |
| 標題 | 土地売買契約書 | 256 |
| 標題 | 土地付建物売買契約書 | 92 |
標題 | 売買契約書の例 | 98 |
| 標題 | 不動産売買契約書(農地サンプル) | 551 |
標題 | 不動産売買契約書(山林サンプル) | 553 |
内部資料-1060 | 標題 | 土地・建物売買契約書(土地実測・建物公簿用) | 16 |
| 標題 | 土地建物売買契約書 | 223 |
| 標題 | 中古住宅の売買契約書 | 112 |
| 標題 | 不動産売買契約公正証書 | 128 |
| 標題 | 不動産売買契約の公正証書 | 104 |
| 標題 | 土地売買契約書 | 56 |
| 標題 | 処分証書(売買契約書)による登記原因証明情報例(売買一般の場合)(取引実務上,標準的とされるもの) | 229 |
| 標題 | 不動産売買契約書 | 185 |
| 標題 | 不動産売買契約の予備知識 | 244 |