抗弁等の記載例
注意事項
この書式リストは当事務所の備忘録です。
イメージはAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
イメージはAmazon.co.jpアソシエイトへのリンクとなっています。
利用したことにより発生する損害に対し、一切責任を負うことはできません。
表紙 | 概要 | 頁 | |
---|---|---|---|
標題 | 抗弁事実 | 223 | |
標題 | 留置権の抗弁 | 26 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 評価根拠事実の記載例 | 48 | |
標題 | 評価障害事実の記載例 | 48 | |
標題 | 抗弁記載例 | 111 | |
紛争 | 債務不存在確認(貸金請求) | ||
標題 | 未成年者であることを理由とする取消しの抗弁 | 166 | |
標題 | 詐術 | 169 | |
標題 | 成年被後見人であることを理由とする取消しの抗弁 | 170 | |
標題 | 被保佐人であることを理由とする取消しの抗弁 | 171 | |
標題 | 黙示の意思表示の実務的な記載例 | 199 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(賃料請求) | ||
標題 | 通謀虚偽表示無効の抗弁 | 206 | |
標題 | 通謀虚偽表示無効の抗弁-善意の第三者 | 207 | |
標題 | 民法94条2項の類推適用 | 212 | |
紛争 | 登記手続請求(所有権抹消) | ||
標題 | 動機の錯誤の場合 | 215 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 重過失の再抗弁 | 217 | |
標題 | 詐欺の場合 | 220 | |
標題 | 強迫の場合 | 220 | |
標題 | 錯誤・詐欺取消し後の第三者 | 224 | |
標題 | 代理権の濫用(任意代理の場合) | 231 | |
紛争 | 貸金請求 | ||
標題 | 表見代理-相手方の悪意又は有過失 | 235 | |
標題 | 表見支配人-抗弁:相手方の悪意又は重過失 | 242 | |
標題 | 代理権消滅の抗弁 | 243 | |
標題 | 停止条件の抗弁 | 273 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 確定期限の場合 | 278 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 期限の利益の喪失-約定の喪失原因 | 280 | |
紛争 | 敷金返還請求 | ||
標題 | 期限の利益の喪失-履行期限の到来 | 281 | |
標題 | 所有の意思の不存在-他主占有権原 | 289 | |
紛争 | 登記手続請求(所有権移転)-時効取得 | ||
標題 | 悪意(短期取得時効の主張に対する抗弁) | 290 | |
標題 | 占有の喪失 | 291 | |
標題 | 占有の先行 | 291 | |
標題 | 抗弁:対抗要件具備による所有権喪失 | 296 | |
標題 | 消滅時効の抗弁 | 305 | |
紛争 | 和解金請求 | ||
標題 | 消滅時効の抗弁-答弁書等の主張書面で時効を援用する場合 | 306 | |
標題 | 消滅時効の抗弁-既にされた援用を摘示する場合 | 306 | |
標題 | 消滅時効の抗弁-訴状においてされた援用を摘示する場合 | 306 | |
標題 | 消滅時効の抗弁-再抗弁-時効の利益の放棄 | 310 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 時効完成猶予・更新(各論)-裁判上の請求 | 312 | |
標題 | 時効完成猶予・更新(各論)-強制執行等 | 316 | |
標題 | 時効完成猶予・更新(各論)-催告 | 320 | |
標題 | 時効完成猶予・更新(各論)-協議を行う旨の合意 | 321 | |
紛争 | 貸金請求 | ||
標題 | 時効完成猶予・更新(各論)-承認 | 321 | |
標題 | 所有権喪失の抗弁 | 326 | |
標題 | 所有権留保の再抗弁の要件事実 | 326 | |
標題 | 二重譲渡-対抗要件の抗弁 | 333 | |
紛争 | 不動産所有権確認 | ||
標題 | 二重譲渡-再抗弁その1:原告が対抗要件具備 | 334 | |
標題 | 二重譲渡-再抗弁その2:被告の背信的悪意 | 336 | |
標題 | 権利抗弁説に特有の抗弁-対抗要件具備による所有権喪失の抗弁 | 339 | |
標題 | 権利抗弁説に特有の抗弁-原告の背信的悪意 | 341 | |
標題 | 即時取得-悪意 | 350 | |
紛争 | 所有権確認(動産) | ||
標題 | 即時取得-過失 | 350 | |
標題 | 占有権原 | 359 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 抗弁:建物の所有権喪失 | 364 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(建物収去・建物退去) | ||
標題 | 費用償還請求権に基づく留置権の抗弁 | 379 | |
標題 | 債権質設定の抗弁 | 454 | |
紛争 | 敷金返還請求 | ||
標題 | 原告が質権設定者からの債権譲受人である場合 | 455 | |
標題 | 占有権原としての動産質権の抗弁 | 457 | |
紛争 | 動産引渡請求(絵画等貴重品) | ||
標題 | 再抗弁:受戻権の喪失 | 462 | |
紛争 | 動産引渡請求 | ||
標題 | 抗弁:登記保持権原 | 510 | |
紛争 | 登記手続請求(担保権抹消) | ||
標題 | 受益者の善意(偏頗行為,相当対価処分行為を除く) | 614 | |
紛争 | 詐害行為取消請求 | ||
標題 | 事実審の口頭弁論終結時までに資力が回復したこと | 615 | |
標題 | 他の連帯債務者の反対債権による相殺の援用 | 622 | |
紛争 | 金銭請求(総論) | ||
標題 | 主債務者の反対債権との相殺-抗弁権を行使するとの意思の表明の記載例 | 632 | |
紛争 | 保証債務請求 | ||
標題 | 抗弁の放棄 | 664 | |
紛争 | 譲受債権請求 | ||
標題 | 対抗要件の具備 | 666 | |
標題 | 他の債権譲受人への弁済 | 671 | |
標題 | 再抗弁:原告が第三者対抗要件具備 | 672 | |
標題 | 優先する債権譲受人の存在 | 675 | |
標題 | 再抗弁:原告が第三者対抗要件を具備したこと | 676 | |
標題 | 債務者対抗要件を具備した債権譲受人の存在 | 677 | |
標題 | 再抗弁:原告が第三者対抗要件を具備したこと | 677 | |
標題 | 第三者対抗要件 | 679 | |
標題 | 免責的債務引受の抗弁 | 682 | |
紛争 | 債務引受けのあった債権請求 | ||
標題 | 弁済の抗弁 | 683 | |
紛争 | 金銭請求(総論) | ||
標題 | 弁済の抗弁-第三者弁済の場合 | 683 | |
標題 | 現実の提供 | 688 | |
標題 | 口頭の提供 | 690 | |
標題 | 表見受領権者に対する弁済の抗弁 | 693 | |
標題 | 代物弁済(債務消滅)の抗弁 | 697 | |
標題 | 代物弁済契約による代物の所有権移転-代物が物である場合 | 698 | |
標題 | 代物弁済契約による代物の所有権移転-代物が債権である場合 | 698 | |
標題 | 弁済供託の抗弁 | 701 | |
標題 | 相殺の抗弁 | 712 | |
標題 | 相殺の抗弁 | 714 | |
標題 | 訴訟上の相殺(答弁書,準備書面等の場合) | 714 | |
標題 | 訴訟上の相殺(判決書の場合) | 714 | |
標題 | 訴訟外の相殺 | 715 | |
標題 | 免除 | 722 | |
標題 | 同時履行の抗弁 | 15 | |
標題 | 再抗弁-反対債務の履行 | 16 | |
紛争 | 登記手続請求(所有権移転) | ||
標題 | 再抗弁-被告の債務が先履行 | 17 | |
紛争 | 売買目的物引渡請求 | ||
標題 | 同時履行の約定に基づく同時履行の抗弁 | 18 | |
標題 | 履行遅滞に基づく契約解除(原則形) | 25 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 履行不能に基づく契約解除 | 35 | |
標題 | 対抗要件具備による所有権喪失の抗弁 | 45 | |
標題 | 対抗要件の抗弁 | 47 | |
標題 | 解約手付による契約解除 | 68 | |
標題 | 履行の着手 | 70 | |
標題 | 解除権を留保しない旨の合意の成立 | 72 | |
標題 | 品質不適合に基づく損害賠償債務との同時履行 | 107 | |
紛争 | 請負報酬請求 | ||
標題 | 旧債務の不存在又は発生障害・消滅・阻止事由 | 180 | |
紛争 | 準消費貸借契約 | ||
標題 | 同時履行の抗弁(又は留置権) | 250 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(建物収去・建物退去) | ||
標題 | 更新の合意 | 255 | |
標題 | 黙示の更新 | 256 | |
標題 | 建物所有目的(賃借物が土地である場合) | 258 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(存続期間満了) | ||
標題 | 再抗弁:一時使用目的の借地権であること | 259 | |
標題 | 更新の合意 | 262 | |
標題 | 法定更新 | 265 | |
標題 | 再抗弁:遅滞なき異議 | 266 | |
標題 | 更新の合意 | 274 | |
標題 | 転貸の承諾 | 300 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(無断譲渡・転貸) | ||
標題 | 建物買取請求権の行使(借地上の建物譲受人に対する建物収去土地明渡請求に対し) | 309 | |
標題 | 占有権原(賃借権)の抗弁 | 321 | |
標題 | 借地の場合 | 343 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(新所有者による請求) | ||
標題 | 増加価値の消滅(賃貸人の責に帰すべき事由によらない消滅) | 353 | |
紛争 | 必要費又は有益費請求 | ||
標題 | 費用償還請求権に基づく留置権の抗弁 | 354 | |
標題 | 運行供用者の地位の喪失 | 446 | |
紛争 | 交通事故 | ||
標題 | 他の法令による給付額の控除 | 519 | |
紛争 | 交通事故(自賠法72条1項に基づく損害填補請求) | ||
標題 | 再抗弁の記載例 | 652 | |
標題 | 遺言の撤回・撤回擬制 | 654 | |
標題 | 再抗弁記載例 | 659 | |
標題 | 時効期間経過の記載例 | 197 | |
紛争 | 手形・小切手 | ||
標題 | 補充権の濫用 | 228 | |
標題 | 抗弁:請求権の存在及び債務名義の成立 | 262 | |
紛争 | 請求異議 | ||
標題 | 対抗要件の抗弁の記載例 | 271 | |
紛争 | 第三者異議 | ||
標題 | クーリングオフ | 436 | |
紛争 | 割賦販売 | ||
標題 | 抗弁権の接続 | 446 | |
標題 | クーリングオフ | 77 | |
紛争 | 特定商取引 | ||
標題 | 抗弁:配転先での就労義務の発生 | 619 | |
紛争 | 労働者の地位確認(配転無効確認) | ||
標題 | 抗弁:遺言証書の成立要件を具備していること-公正証書遺言(民969)の場合 | 675 | |
紛争 | 遺言無効確認 | ||
標題 | 抗弁:遺言証書の成立要件を具備していること-秘密証書遺言(民970)の場合 | 677 | |
標題 | 抗弁:遺言証書の成立要件を具備していること-一般危急時遺言(民976)の場合 | 678 | |
標題 | 抗弁-遺留分権利者承継債務の弁済等 | 698 | |
紛争 | 遺留分侵害額請求 | ||
標題 | 公序良俗 | 130 | |
紛争 | 登記手続請求(所有権抹消) | ||
標題 | 「公序良俗違反」についての準備書面作成のポイント | 135 | |
標題 | 「心裡留保」についての準備書面作成のポイント | 149 | |
紛争 | 貸金請求 | ||
標題 | 「登記関係訴訟(通謀虚偽表示)」についての準備書面作成のポイント | 157 | |
紛争 | 登記手続請求(所有権抹消) | ||
標題 | 「動機の錯誤」を主張する準備書面作成のポイント | 167 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 記載例(被告の反論) | 178 | |
標題 | 準備書面記載例-正当の理由の存在を主張する側 | 193 | |
標題 | 準備書面記載例-正当の理由の不存在を主張する側 | 194 | |
標題 | 準備書面記載例-民法改正案107条の適用を求める側 | 203 | |
紛争 | 貸金請求 | ||
標題 | 準備書面記載例-民法改正案107条の適用を争う側 | 204 | |
標題 | 「所有の意思」についての準備書面作成のポイント-被告準備書面記載例 | 216 | |
標題 | 「過失の評価根拠事実を主張する場合」の準備書面作成のポイント | 222 | |
標題 | 「背信的悪意者」についての準備書面作成のポイント | 230 | |
標題 | 「抵当権侵害」についての準備書面作成のポイント | 238 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 「契約締結の準備段階における信義則違反に基づく損害賠償請求」についての準備書面作成のポイント | 254 | |
紛争 | 交渉破棄 | ||
標題 | 「一時使用目的」についての準備書面作成のポイント | 272 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 「正当の事由」についての準備書面作成のポイント | 277 | |
標題 | 「善管注意義務違反」についての準備書面作成のポイント | 283 | |
紛争 | 手形・小切手 | ||
標題 | 「過失相殺」主張のポイント | 292 | |
紛争 | 傷害行為 | ||
標題 | 「使用者責任と表見代理」についての準備書面作成のポイント | 300 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 「安全配慮義務違反」についての準備書面作成のポイント | 307 | |
紛争 | 安全配慮義務違反(傷害行為) | ||
標題 | 再抗弁(後段要件)記載例 | 327 | |
紛争 | 消費者契約(敷金返還請求) | ||
標題 | 再々抗弁記載例 | 328 | |
標題 | 「法人格否認の法理(形骸化事例)」についての準備書面作成のポイント | 335 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 「経営判断原則」についての準備書面作成のポイント | 342 | |
標題 | 「経営判断原則」についての準備書面作成のポイント | 351 | |
標題 | 「取締役の報酬・退職慰労金の不支給」についての準備書面作成のポイント | 358 | |
標題 | 「取締役の報酬・退職慰労金の不支給」についての準備書面作成のポイント | 365 | |
標題 | 「支払停止」についての準備書面作成のポイント | 375 | |
標題 | 錯誤の抗弁 | 29 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 期限の主張証明責任 | 31 | |
標題 | 同時履行の抗弁 | 32 | |
標題 | 弁済の抗弁 | 33 | |
標題 | 占有正権限の抗弁を主張する場合の記載例 | 74 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 売買契約による所有権喪失 | 77 | |
標題 | 所有権喪失の抗弁に対する再抗弁 | 78 | |
標題 | 善意の第三者の主張 | 80 | |
標題 | 債務不履行解除の再抗弁 | 83 | |
標題 | 対抗要件の抗弁 | 84 | |
標題 | 所有権喪失の抗弁 | 85 | |
標題 | 対抗要件の抗弁 | 88 | |
標題 | 被告の対抗要件具備による原告の所有権喪失の抗弁 | 88 | |
標題 | 対抗要件具備の再抗弁 | 89 | |
標題 | 背信的悪意者の再抗弁 | 90 | |
標題 | 長期取得時効 | 93 | |
標題 | 短期取得時効 | 94 | |
標題 | 占有正権原の抗弁 | 97 | |
標題 | 占有正権原の抗弁に対する再抗弁 | 97 | |
標題 | 所有権移転登記取得より以前に本件建物の引渡しを受けている場合 | 98 | |
標題 | 対抗要件の抗弁 | 104 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(建物収去・建物退去) | ||
標題 | 占有正権原の抗弁 | 106 | |
標題 | 占有正権原の抗弁 | 106 | |
標題 | 登記保持権原の抗弁 | 138 | |
紛争 | 登記手続請求(担保権抹消) | ||
標題 | 即時取得の抗弁 | 159 | |
紛争 | 動産引渡請求(建設機械) | ||
標題 | 前主が権利者であると信じたことにつき過失があったことの再抗弁 | 160 | |
標題 | 弁済 | 226 | |
紛争 | 貸金請求 | ||
標題 | 代物弁済 | 229 | |
標題 | 相殺 | 232 | |
標題 | 消滅時効 | 234 | |
標題 | 時効援用権の喪失 | 236 | |
標題 | 譲渡禁止特約の抗弁 | 249 | |
紛争 | 譲受債権請求 | ||
標題 | 債務者が債権譲渡に承諾を与えた場合 | 250 | |
標題 | 債務者に対する対抗要件(権利行使要件)の抗弁 | 251 | |
標題 | 債務者に対する対抗要件(権利行使要件)の抗弁 | 251 | |
標題 | 譲渡債権に付着している抗弁事由 | 252 | |
標題 | 弁済に対する再抗弁 | 253 | |
標題 | 第三者対抗要件の抗弁 | 256 | |
標題 | 第三者に対する対抗要件具備の再抗弁 | 257 | |
標題 | 債権喪失の抗弁 | 258 | |
標題 | 受益者の善意 | 282 | |
標題 | 相当行為 | 282 | |
標題 | 過失相殺 | 324 | |
紛争 | 傷害行為 | ||
標題 | - | 335 | |
紛争 | 請求異議 | ||
標題 | - | 336 | |
標題 | 困惑類型 | 361 | |
標題 | 消滅時効の抗弁(民法167条~174条の2、商法522条) | 162 | |
標題 | 一般条項による抗弁 | 163 | |
標題 | 抗弁-販売店の瑕疵担保責任 | 204 | |
標題 | 抗弁-クーリング・オフ | 208 | |
標題 | 答弁書-敷金等返還請求訴訟 | 303 | |
紛争 | 消費者契約(敷金返還請求) | ||
標題 | 答弁書-賃金・解雇予告手当請求訴訟 | 332 | |
標題 | 答弁書-交通事故による損害賠償請求訴訟 | 375 | |
紛争 | 交通事故 | ||
標題 | 抗弁-代金支払期限 | 108 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 抗弁-同時履行 | 110 | |
標題 | 抗弁-弁済 | 112 | |
標題 | 抗弁-代物弁済 | 114 | |
標題 | 抗弁-履行遅滞解除 | 117 | |
標題 | 抗弁-履行遅滞解除 | 118 | |
標題 | 抗弁-履行不能解除 | 120 | |
標題 | 抗弁-解除 | 123 | |
標題 | 抗弁-解除 | 123 | |
標題 | 抗弁-解除 | 124 | |
標題 | 再抗弁-除斥期間 | 125 | |
標題 | 抗弁-錯誤 | 127 | |
標題 | 抗弁-錯誤 | 128 | |
標題 | 抗弁-錯誤 | 128 | |
紛争 | 保証債務請求(貸金請求) | ||
標題 | 再抗弁-重過失の評価根拠事実 | 129 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 再々抗弁-重過失の評価障害事実 | 129 | |
標題 | 抗弁-詐欺を理由とする取消し | 132 | |
標題 | 抗弁-詐欺を理由とする取消し | 132 | |
紛争 | 保証債務請求(貸金請求) | ||
標題 | 抗弁-法定追認 | 133 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 抗弁-消滅時効 | 135 | |
標題 | 抗弁-商事消滅時効 | 136 | |
標題 | 再抗弁-時効中断 | 138 | |
標題 | 再抗弁-承認 | 139 | |
標題 | 抗弁-通謀虚偽表示 | 150 | |
標題 | 抗弁-過失の評価根拠事実 | 151 | |
標題 | 抗弁-代理権消滅 | 156 | |
標題 | 抗弁-手付解除 | 163 | |
標題 | 抗弁-手付解除 | 163 | |
標題 | 抗弁-弁済 | 174 | |
紛争 | 貸金請求 | ||
標題 | 抗弁-相殺 | 176 | |
標題 | 抗弁-相殺 | 176 | |
標題 | 抗弁-相殺 | 177 | |
標題 | 抗弁-相殺 | 179 | |
標題 | 抗弁-保証範囲の特約 | 184 | |
紛争 | 保証債務請求(貸金請求) | ||
標題 | 抗弁-主債務者の反対債務による相殺 | 189 | |
標題 | 抗弁-信頼関係の不破壊 | 203 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(賃料請求) | ||
標題 | 賃貸人の承諾-明示の承諾 | 209 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 賃貸人の承諾-黙示の承諾 | 210 | |
標題 | 背信性の不存在-経営実態が変化しない場合 | 211 | |
標題 | 背信性の不存在-実質的に同一主体である場合 | 211 | |
標題 | 抗弁-背信性の不存在 | 212 | |
標題 | 再抗弁-背信性の不存在の評価障害事実 | 213 | |
標題 | 再抗弁-背信性の不存在の評価障害事実 | 213 | |
標題 | 解約申入れ | 220 | |
標題 | 解約申入れ | 221 | |
標題 | 解約申入れ | 221 | |
標題 | 解約申入れ | 222 | |
標題 | 再抗弁-悪意 | 247 | |
紛争 | 動産引渡請求 | ||
標題 | 再抗弁-過失の評価根拠事実 | 248 | |
標題 | 再抗弁-過失の評価根拠事実 | 248 | |
標題 | 再抗弁-過失の評価根拠事実 | 249 | |
標題 | 再々抗弁-過失の評価障害事実 | 249 | |
標題 | 抗弁-譲渡禁止特約 | 278 | |
紛争 | 譲受債権請求 | ||
標題 | 再抗弁-重過失の評価障害事実 | 279 | |
標題 | 抗弁-債務者対抗要件 | 280 | |
標題 | 再抗弁-対抗要件具備 | 281 | |
標題 | 抗弁-弁済 | 281 | |
標題 | 再抗弁-異議なき承諾 | 282 | |
標題 | 抗弁-第三者対抗要件 | 283 | |
標題 | 再抗弁-第三者対抗要件具備 | 284 | |
標題 | 抗弁-第三者対抗要件具備による債権喪失 | 285 | |
標題 | 債権の準占有者への弁済の抗弁 | 288 | |
標題 | 予備的抗弁として準占有者弁済 | 288 | |
標題 | 抗弁 | 314 | |
紛争 | 債務不存在確認(貸金請求) | ||
標題 | 再抗弁 | 314 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実(相殺の合意) | 7 | |
紛争 | 未払賃金等(賃金・残業代・手当) | ||
標題 | 抗弁事実に対する認否・反論 | 9 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 40 | |
紛争 | 手形・小切手 | ||
標題 | 原告の反対主張ないし再抗弁事実 | 43 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実等 | 53 | |
標題 | 本件契約の締結状況に関する主張 | 62 | |
紛争 | 通信料請求 | ||
標題 | 請求原因の追加(黙示の追認) | 62 | |
標題 | 信義則違反 | 70 | |
標題 | 執行債権の喪失 | 82 | |
紛争 | 取立訴訟 | ||
標題 | 相殺による執行債権の消滅 | 83 | |
標題 | 通謀虚偽表示(執行債権の喪失に対する再抗弁) | 86 | |
標題 | 相殺 | 96 | |
紛争 | 契約解除等による金銭請求(請負人責任追及) | ||
標題 | 相殺 | 104 | |
紛争 | 預託金返還請求(ゴルフクラブ) | ||
標題 | 原告の再抗弁事実(休会による会費請求債権の不発生) | 108 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 119 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 128 | |
紛争 | 交通事故(物損事故) | ||
標題 | 抗弁 | 138 | |
紛争 | 損害賠償請求(総論)-動物占有者責任 | ||
標題 | 免責の抗弁 | 145 | |
標題 | 過失相殺の抗弁 | 146 | |
標題 | 免責を妨げるべき事情 | 148 | |
標題 | 過失の評価障害事実 | 148 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 153 | |
紛争 | 名誉毀損・プライバシー侵害(頒布行為等差止請求) | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 160 | |
紛争 | 名誉毀損・プライバシー侵害(謝罪広告等請求) | ||
標題 | 抗弁 | 167 | |
標題 | 再抗弁 | 169 | |
標題 | 対抗要件の抗弁(売買契約を取得原因とする請求原因に対する抗弁) | 185 | |
紛争 | 不動産所有権確認 | ||
標題 | 対抗要件具備による所有権喪失の抗弁(売買契約を取得原因とする請求原因に対する抗弁) | 186 | |
標題 | 他主占有権原(取得時効の請求原因に対する抗弁) | 187 | |
標題 | 他主占有事情(取得時効の請求原因に対する抗弁) | 187 | |
標題 | 取得時効中断 | 188 | |
標題 | 悪意 | 188 | |
標題 | 無過失の評価障害事実 | 188 | |
標題 | 対抗要件具備 | 192 | |
標題 | 被告が背信的悪意者であることの評価根拠事実 | 192 | |
標題 | 被告が原告の現在の所有を争わない場合 | 202 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(動産撤去請求) | ||
標題 | 被告が過去の一定時点における原告の所有を認める場合 | 202 | |
標題 | 被告が原告の所有を認めない場合-対抗要件の抗弁 | 203 | |
標題 | 被告が原告の所有を認めない場合-対抗要件具備による所有権喪失の抗弁 | 203 | |
標題 | 通謀虚偽表示の再抗弁 | 206 | |
標題 | 対抗要件具備の再抗弁(対抗要件の抗弁に対して) | 206 | |
標題 | 被告が背信的悪意者であることの評価根拠事実(対抗要件の抗弁又は対抗要件具備による所有権喪失の抗弁に対して) | 207 | |
標題 | 対抗要件の抗弁 | 212 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(建物収去・建物退去) | ||
標題 | 占有権原の抗弁 | 213 | |
標題 | 建物所有権喪失の抗弁 | 214 | |
標題 | 対抗要件具備(対抗要件の抗弁に対して) | 215 | |
標題 | 被告が背信的悪意者であることの評価根拠事実(対抗要件の抗弁に対して) | 215 | |
標題 | 建物所有権移転登記未了(建物所有権喪失の抗弁に対して) | 216 | |
標題 | 所有権喪失の抗弁 | 224 | |
標題 | 登記保持権原の抗弁(予備的抗弁) | 225 | |
標題 | 通謀虚偽表示(所有権喪失の抗弁に対して) | 226 | |
標題 | 再々抗弁事実 善意の第三者 | 226 | |
標題 | 賃借権の譲渡(明示の承諾) | 230 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 賃借権の譲渡(黙示の承諾) | 231 | |
標題 | 賃借権の譲渡(信頼関係不破壊) | 232 | |
標題 | 承諾の抗弁に対して | 235 | |
標題 | 背信行為と認めるに足りない特段の事情の抗弁に対して | 235 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 242 | |
紛争 | 土地建物明渡請求(賃料請求) | ||
標題 | 明示の承諾 | 247 | |
紛争 | 土地建物明渡請求 | ||
標題 | 黙示の承諾 | 247 | |
標題 | 背信的行為と認めるに足りない特段の事情 | 248 | |
標題 | 用法遵守義務違反行為の除去 | 249 | |
標題 | 承諾の抗弁に対して(通常、黙示の承諾に対して) | 251 | |
標題 | 背信性がないとの規範的評価の成立を妨げる評価障害事実 | 251 | |
標題 | 明示の承諾 | 256 | |
標題 | 黙示の承諾 | 256 | |
標題 | 背信的行為と認めるに足りない特段の事情 | 257 | |
標題 | 用法遵守義務違反行為の除去 | 258 | |
標題 | 承諾の抗弁に対して(通常、黙示の承諾に対して) | 260 | |
標題 | 背信性がないとの規範的評価の成立を妨げる評価障害事実 | 260 | |
標題 | 明示の承諾 | 268 | |
標題 | 黙示の承諾 | 269 | |
標題 | 背信的行為と認めるに足りない特段の事情 | 269 | |
標題 | 承諾の抗弁に対して(通常、黙示の承諾に対して) | 272 | |
標題 | 背信的行為と認めるに足りない特段の事情の抗弁に対して | 272 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 278 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 284 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 289 | |
標題 | 他主占有権原 | 296 | |
紛争 | 登記手続請求(所有権移転) | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実:解除 | 300 | |
標題 | 再抗弁事実:弁済の提供 | 302 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実:所有権喪失-売買 | 305 | |
標題 | 再抗弁事実:虚偽表示 | 306 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 311 | |
紛争 | 登記手続請求(担保権抹消) | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 315 | |
紛争 | 登記手続請求(所有権抹消) | ||
標題 | 建築基準法65条の抗弁 | 334 | |
紛争 | 境界付近建築紛争 | ||
標題 | 慣習法の存在の主張 | 335 | |
標題 | 建物完成済みの抗弁 | 336 | |
標題 | 被告主張のような慣習がないこと | 337 | |
標題 | 建物完成の抗弁に対する再抗弁 | 338 | |
標題 | 抗弁:弁済 | 35 | |
紛争 | 貸金請求 | ||
標題 | 抗弁:消滅時効 | 35 | |
標題 | 再抗弁:消滅時効の中断 | 38 | |
標題 | 弁済の抗弁 | 55 | |
紛争 | 準消費貸借契約 | ||
標題 | 錯誤無効の抗弁事実 | 106 | |
紛争 | 債務不存在確認(貸金請求) | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 113 | |
紛争 | 敷金返還請求・原状回復費用請求 | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実(弁済の抗弁) | 120 | |
紛争 | 賃料請求 | ||
標題 | 反対主張ないし再抗弁事実 | 121 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 128 | |
紛争 | 賃料増減額 | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実(売買代金支払請求・附帯請求に対し) | 138 | |
紛争 | 売買代金請求 | ||
標題 | 原告の反対主張ないし再抗弁事実 | 142 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実等(売買代金支払請求・附帯請求に対し) | 150 | |
標題 | 主張すべき再抗弁事実等 | 152 | |
標題 | 主張すべき再々抗弁事実等 | 153 | |
標題 | 消費者契約法5条1項が準用する同法4条3項2号に基づく意思表示の取消し | 162 | |
紛争 | 消費者契約(売買代金請求) | ||
標題 | 消滅時効-消費者契約法7条1項 | 167 | |
標題 | 抗弁(所有権喪失) | 172 | |
標題 | 再抗弁 | 174 | |
標題 | 特定商取引法に基づくクーリング・オフ(契約解除) | 189 | |
標題 | 原告の反対主張ないし再抗弁事実(クーリング・オフ権利行使期限徒過) | 191 | |
標題 | 被告の反対主張ないし再々抗弁事実 | 193 | |
標題 | 瑕疵担保責任に基づく契約解除+抗弁の接続 | 201 | |
標題 | 詐欺取消し+抗弁の接続 | 203 | |
標題 | 錯誤無効+抗弁の接続 | 204 | |
標題 | 消費者契約法4条に基づく販売契約の取消し+抗弁の接続 | 205 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実(通謀虚偽表示) | 217 | |
紛争 | 割賦販売(求償金請求) | ||
標題 | 原告の再抗弁事実(信義則違反) | 218 | |
標題 | 被告の再々抗弁事実(信義則に違反しないこと) | 219 | |
標題 | 被告の反対主張ないし抗弁事実 | 232 | |
紛争 | 割賦販売(立替金請求) | ||
標題 | 被告の反対主張ないし抗弁事実 | 232 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実(債務不履行解除+抗弁の接続) | 237 | |
標題 | 原告の再抗弁事実(解除の一部無効) | 239 | |
標題 | 被告の反対主張ないし再々抗弁事実 | 240 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実(リース物件引渡未了(リース会社の悪意又は重過失)) | 250 | |
紛争 | リーストラブル | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実(瑕疵担保責任) | 261 | |
標題 | 原告の反対主張ないし再抗弁事実(瑕疵担保責任免責特約) | 263 | |
標題 | 被告の再々抗弁事実(信義則違反) | 265 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実(同時履行) | 275 | |
標題 | 原告の反対主張ないし再抗弁事実(事後清算特約) | 276 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 285 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 295 | |
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 306 | |
紛争 | メンテナンス料請求 | ||
標題 | 主張すべき抗弁事実 | 315 | |
標題 | 訴訟における追認の主張 | 130 | |
紛争 | 保証債務請求(貸金請求) | ||
標題 | 盗用型 | 133 | |
標題 | 委託背反型 | 133 | |
標題 | 保管者冒用型 | 134 | |
標題 | 銀行の主張すべき表見代理の記載事実 | 155 | |
標題 | 銀行の主張すべき表見代理の記載事実 | 155 | |
標題 | 表見代理主張の詳細例 | 158 | |
標題 | 表見代理主張の詳細例 | 159 | |
標題 | 表見代理の具体的主張例 | 161 | |
標題 | 表見代理の具体的主張例 | 163 | |
標題 | 民法94条2項の主張・立証 | 184 | |
標題 | 文例 | 227 | |
紛争 | 保証債務請求(貸金請求) | ||
標題 | 形式不備の抗弁例-確定日払手形の振出日の記載を欠く場合 | 364 | |
紛争 | 手形・小切手 | ||
標題 | 形式不備の抗弁例-振出人の記名はあるが押印を欠く場合 | 364 | |
標題 | 偽造の抗弁例(約束手形の振出に偽造がある場合) | 365 | |
標題 | 変造の抗弁例 | 365 | |
標題 | 偽造の抗弁に対する原告の追認の再抗弁例 | 365 | |
標題 | 代理権授与表示による表見代理の場合の再抗弁例 | 366 | |
標題 | 狭義の無権代理を理由とする抗弁例 | 366 | |
標題 | 越権代理を理由とする抗弁例 | 367 | |
標題 | 被保佐人の手形裏書の取消しを理由とする抗弁例 | 367 | |
標題 | 期間内呈示(権利保全手続)欠缺を理由とする抗弁例 | 367 | |
標題 | 満期未到来を理由とする抗弁例 | 368 | |
標題 | 無担保裏書を理由とする抗弁例 | 368 | |
標題 | 支払場所での呈示を欠いたことを理由とする抗弁例 | 368 | |
標題 | 手形上の一部支払の記載を理由とした全部請求に対する抗弁例 | 368 | |
標題 | 手形の遡及権が消滅時効の完成により消滅したことを理由とする抗弁例 | 369 | |
標題 | 手形金の供託により手形債務が消滅したことを理由とする抗弁例 | 369 | |
標題 | 手形の除権決定を理由とする抗弁例 | 369 | |
標題 | 手形が賭博の賭金支払手段として振り出されたことを理由とする抗弁例 | 370 | |
標題 | 原因関係消滅を理由とする抗弁例 | 370 | |
標題 | 手形割引金未交付を理由とする抗弁例 | 370 | |
標題 | 隠れたる取立委任裏書を理由とする抗弁例 | 371 | |
標題 | 満期後譲渡の融通手形を理由とする抗弁例 | 371 | |
標題 | 目的達成後の融通手形再譲渡を理由とする抗弁例 | 372 | |
標題 | 見返り手形を理由とする抗弁例 | 372 | |
標題 | 見せ手形を理由とする抗弁例 | 372 | |
標題 | 証券上に記載を欠く支払・相殺・免除等を理由とする抗弁例 | 373 | |
標題 | 詐欺による取消しを理由とする抗弁例 | 373 | |
標題 | 無権利を理由とする抗弁例 | 373 | |
標題 | 支払猶予を理由とする抗弁例 | 374 | |
標題 | 手形の盗難を理由とする抗弁例 | 374 | |
標題 | 期限後裏書を理由とする抗弁例 | 374 | |
標題 | 白地補充権濫用を理由とする抗弁例 | 375 | |
標題 | 手形の悪意取得を理由とする抗弁例 | 375 | |
標題 | 再抗弁例-制限能力者による詐術の場合 | 381 | |
標題 | 再抗弁例-未成年者の営業許可の場合 | 381 | |
標題 | 再抗弁例-消滅時効中断の場合 | 381 | |
標題 | 再抗弁例-消滅時効の利益放棄を理由とする場合 | 382 | |
標題 | 再抗弁例-無権利者に対する支払の場合 | 382 | |
標題 | 確定日払手形の振出日の記載を欠く場合の抗弁例 | 342 | |
紛争 | 手形・小切手 | ||
標題 | 振出人の記名はあるが押印がない場合の抗弁例 | 342 | |
標題 | 約束手形の振出に偽造がある手形等によって請求した場合の抗弁例 | 342 | |
標題 | 約束手形の振出に偽造がある手形等によって請求した場合の抗弁に対する原告からの「追認」の再抗弁例 | 342 | |
標題 | 狭義の無権代理を理由とする抗弁例 | 343 | |
標題 | 越権代理を理由とする抗弁例 | 343 | |
標題 | 被保佐人の手形裏書取消を理由とする抗弁例 | 343 | |
標題 | 期間内呈示欠缺を理由とする抗弁例 | 343 | |
標題 | 満期未到来を理由とする抗弁例 | 344 | |
標題 | 無担保裏書を理由とする抗弁例 | 344 | |
標題 | 支払場所での呈示を欠いたことを理由とする抗弁例 | 344 | |
標題 | 手形上の一部支払の記載を理由とする全部請求に対する抗弁例 | 344 | |
標題 | 遡求権が消滅時効の完成により消滅したことを理由とする抗弁例 | 345 | |
標題 | 手形金の供託により手形債務が消滅したことを理由とする抗弁例 | 345 | |
標題 | 手形の除権決定を理由とする抗弁例 | 345 | |
標題 | 手形が賭博の賭金の支払手段として振り出された場合の抗弁例 | 345 | |
標題 | 手形割引金未交付を理由とした場合の抗弁例 | 345 | |
標題 | 見せ手形を理由とした場合の抗弁例 | 346 | |
標題 | 狭義の融通手形が満期後に譲渡された場合の抗弁例 | 346 | |
標題 | 隠れた取立委任裏書の場合の抗弁例 | 346 | |
標題 | 手形等に記載のない支払・相殺・免除があった場合の抗弁例 | 346 | |
標題 | 手形・小切手の盗難・遺失の場合における抗弁例 | 347 | |
標題 | 期限後裏書の場合の抗弁例 | 347 | |
標題 | 営業許可を有する未成年者の手形行為を理由とする準備書面 | 351 | |
標題 | 時効中断を理由とする準備書面 | 351 | |
簡裁消費者訴訟の実務―クレサラ・悪質商法被害への対応 | 標題 | 訴状での主張例 | 442 |
紛争 | 詐欺・横領・窃盗・恐喝・背任-かたり商法・点検商法 |